荒天などでの臨時休校情報について
開講スケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
レギュラークラス
人体クロッキー
お知らせなど
お支払いと出欠のチェックについて
3回月について (レギュラーデッサン)
レギュラーデッサンコースは、年間45回となります。原則として週1回ですが、GW、お盆、年末は3回しか授業が行われない月があります。3回しか授業のない月は、オプションゼミで使用できるチケットが1枚を配布いたします。 このチケットで、金曜・日曜の不定期開催のオプションゼミや、模刻講座などを1回受けることができます。
※チケットは授業料への充当はできません。有効期限内(3カ月)に、ご利用ください。

クレジット決済について
クレジット決済(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover)に対応し、すべて一回払いとなります。
アトリエでは受付業務軽減のため決済端末を設置いたしません。お手数をおかけいたしますが、随時クレジット決済申請フォームよりご申請をお願いいたします。
復学のご連絡
復学される場合、個人棚を再設置いたしますので復学日までにフォームよりご連絡ください。
※短期休会(三カ月以内)の場合では、復学連絡いただかなくとも、棚はそのままございますので、フォーム連絡無しでお越しくださって大丈夫です。
※復学時に再度入会金はかかりませんのでご安心ください。
4カ月以上の長期休み・月単位のクラス変更
休会の連絡を頂いている場合でも、4カ月以上続けてお休みの場合は、一度荷物をお持ち帰りください。
連続休会が4カ月を超えた場合は、個人棚の整理が行われます。その際、置いてあった道具や作品はしばらく保管しますが、順次処分いたしますこと、ご了承ください。
長期休会後に復学される場合は、復学連絡フォームよりお知らせください。
レギュラーデッサンコースでは、月単位でのクラス変更に対応しています。
通うクラスを変更したい月の前月末までに、休会・クラス変更フォームより届け出ください。なお、月途中でのクラス変更はできません。
作品の批評をしてもらいたい場合
作品を持ち込んで講師に批評を受けることができます。できれば早めに来校し、授業前に批評を受けるようにお願いいたします。授業後に人数が多いと、他の方と話す機会が失われてしまうためです。ご理解とご協力をお願いいたします。
アトリエ掲示板のご利用について
アトリエ奥にあるコルクボードで、ご自分の作品展、仕事の宣伝やスクール内の飲み会の企画などにご利用できます。掲示物を講師にお渡しください。特に申し出のない場合、原則として掲載は1カ月間です。
23年10月~インボイス制度関連事項
当校のインボイス登録番号
アートラボ運営母体である有限会社トライトーンの登録番号は T8 0116 0202 3776 です。
領収書(適格請求書の要件を満たした)発行について
現金支払いの場合
これまでは、現金支払い時に領収書を希望される場合、受付にて都度発行いたしましたが、10月~インボイス制度開始以後は『領収書発行申請フォーム』より発行申請いただきます。適格請求書の要件を満たした領収書はPDFで電子発行しメールでお送りすることとなります。※10月以降はこれまでの手書き領収書は廃止いたします。
※『領収書発行申請フォーム』URLは、10月になりましたら教室及び当ホームページにてお知らせいたします。
クレジット決済の場合 更新 : 23/9/21(木)
当校がクレジット決済代行で利用しております、株式会社SQUAREを通じて発行されるクレジット請求書などは、23年10月~インボイス制度(適格請求書等保存方式)対応様式となる予定です。
※制度開始直後は、SQUAREの適格請求書フォーマットに問題があるなど混乱をきたす状況も考えられます、その際は随時対応をお知らせいたします。
教室内マスク着用ルールについて
2023年3月13日~マスク着用ルール政府方針変更にともない、教室内でのマスク着用は個人の判断でお決めください。