「 デッサン 」 一覧
- 
											  
- 
				
				2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編 
 デッサン, モチーフサトウさん 複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。 センセイ デッサンを始めたばかりの頃は、台の上に立方体が二つ別々に乗っているだけでも、正確に形を取るのに苦労するものです。球体は地面と … 
- 
											  
- 
				
				
				タカハシさん 人物の全身を描くとバランスがおかしくなります・・・ センセイ 人物は、普段からよく見慣れているだけに、かえって造形的な勘違いをしたまま、思い込みで描いてしまいがちなモチーフです。そして、 … 
- 
											  
- 
				
				
				サトウさん 描きあがった絵が、散漫な印象になります… センセイ 自分の絵を見返したとき、モチーフ同士がバラバラに見えたり、画面全体になんとなくまとまりがなかったり、と感じることがあります。その原因の一 … 
- 
											  
- 
				
				
				ヤマダさん ある程度上手くなったのですが、そこからなかなか伸びません。 センセイ 絵を描いていると、スランプに陥ったり、目の前に大きな壁が現れて、全く上達していないように感じたりすることはよくあります … 
- 
											  
- 
				上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。 サトウさん 上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。 センセイ 「魅力的な絵が、必ずしも上手い絵だとは限らない」と、よく言われます。それは確かにその通りですが、そもそもこの二つ … 
- 
											  
- 
				
				
				タカハシさん クロッキーをするとき、どこまで描き込めばよいのでしょうか? センセイ 陰影や質感をじっくり描き込むデッサンとは違い、クロッキーは、対象の形を主に線で大まかに捉える、という意味合いが強いも … 
- 
											  
- 
				
				
				スズキくん いつも輪郭線が多くなってしまいます。 センセイ たくさんの線を描き重ねて、形を仕上げていく。これも一つの描き方や個性ですから、一概に悪いわけではありません。しかし、もし手早く、力強い絵を仕 … 
- 
											  
- 
				
				
				ヤマダさん モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります・・・・・ センセイ 石膏像のように、つるりとしていて特徴の少ないモチーフを前にすると、「一体どこから手をつければいいんだ…」と途方に暮れて … 
- 
											  
- 
				
				
				スズキくん 市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか? センセイ ゴルフを始めるとき、多くの人はクラブと一緒に初心者向けの本を買いますよね。デッサンの本も、それと同じように、学び始める良い「 … 
- 
											  
- 
				
				2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編 
 デッサンタナカくん デッサンでまず何をしたら良いのか判りません… センセイ 真っ白な紙を前にして、何から描けばいいのか分からず手が止まってしまう…。これは、絵を描く人なら誰でも経験することです。そんな時は、ま … 

