「 デッサン 」 一覧
-
-
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
デッサンスズキくん デッサンは、使える技術ですか? センセイ 現代では、鉛筆はシャープペンシルに、紙はPCやタブレットにと、道具は大きく変化し、昔ながらの鉛筆と消しゴムで絵を描く機会は少なくなりました。そうい …
-
-
タナカくん 石膏像を描くとき、台まで描くべきですか? センセイ 石膏デッサンで使われる石膏像は、大きく分けて、首だけの「首像」、胸までの「胸像」、胴体の「トルソー」、そして「全身像」などがあります。こ …
-
-
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
デッサンスズキくん モチーフ台の色が濃い場合、台を塗るべきですか? センセイ デッサンをする際、モチーフが置かれている台の色が濃かったり、濃い色の布が敷かれていたりすると、モチーフの輪郭を描くために周りの色を …
-
-
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
デッサン, 構図スズキくん 構図が単調になってしまいます… センセイ 静物デッサンなど、動かないモチーフを描く場合でも、構図の中に「動き(ムーブマン)」や「流れ」を意識することが大切です。例えば、左右対称にモチーフを …
-
-
ヤマダさん トリミングのコツを教えてください。 センセイ 「トリミング」とは、画面に描く範囲を、意図的に一部切り取って構成することを言います。写真は、目の前の風景の一部を四角く切り取る行為なので、トリ …
-
-
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
デッサンサトウさん たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。 センセイ クロッキーやデッサンの初期段階で、たくさんの線を引きながら形を探っていく、という方は多いと思います。このやり方自体は、 …
-
-
木炭デッサンと鉛筆デッサンの違いは?初心者はどちらをやるべきですか?
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
デッサンスズキくん 木炭デッサンと鉛筆デッサンの違いは?初心者はどちらをやるべきですか? センセイ 鉛筆デッサンが、主に「線」を重ねて描いていくため、比較的時間がかかるのに対し、木炭デッサンは、よりスピーディ …
-
-
絵が上手い人は、描けない人に比べて、何が「見えて」いるのでしょうか?
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
デッサンスズキくん 絵が上手い人は、描けない人に比べて、何が「見えて」いるのでしょうか? センセイ 「自分が見えているものは、絵が上手い人が見ているものとは違うのではないか?」そんな風に、自分の目を疑ってしま …
-
-
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
デッサン, 絵心スズキくん 「絵心がある」とはどういうことでしょうか? センセイ 「絵心」や「センス」といった言葉は、とても曖昧で、明確に定義するのが難しい言葉です。この「絵心」というものを説明するのに、写真が分かり …
-
-
就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき?
サトウさん 就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき? センセイ 「色彩構成の課題があるのですが、デッサンは必要ですか?」あるいは「アニメーターに応募しますが、クロッキーはや …