その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

この質問に限らず、色彩構成があるのだが、デッサンは必要か?
または、アニメーターとして応募するのだが、クロッキーはやるべきか?という、
応募内容に書かれていない実技をやるべきかの質問は多く受けます。

限りある時間の中で制作もしなくてはならないのですから、
全てをやる時間がなければ、必要なものから手を付けましょう。

しかし、デッサンやクロッキーは、数日手をつけただけでは、
あまり意味がありません。
技術としても身につきませんし、自信もつきません。
(適正な講師の元で指導を受けた場合、勉強の仕方は分かると思います)

デッサンを提出して下さいというのは、デッサンそのものではなく、
「デッサンをやったという経験」を提出していると思ってください。
デッサンをある程度やった方は、クロッキーの数もこなしています。
イコール、クロッキーの経験もあるものと考えます。

そこにあるデッサン作品が、どんなに時間をかけて丁寧に描いてあったとしても、
その裏にどれだけの数のデッサンやクロッキーがあるのか、
デッサンをやったことがある人ならすぐに見抜くと思います。

また、デッサン力は、身に付けてしまえば一生使えます。
就職のためではなく、自分の人生のためにやっているようなものです。
通過点として、書類選考も試験もあるでしょうし、新人時代もあり、
数々の仕事があって、代表作ができて…そうやって生きていくときに、
常に傍らにいてくれるものです。

目の前の応募に間に合う、間に合わないというのも、もちろん大事ですが、
それとは違う時間軸で、ゆっくりと続けていって、自分のものにしてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, ,

関連記事

講師成冨の動画配信「デッサン配信 1日目」

木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。

タナカくん 木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。 センセイ 木炭は、濃くしたいと思ったら一瞬に濃く描くことができ、付いた木炭を取りたいと思ったら、手やガーゼでさっと取ることもでき、素早 …

花をはじめとする植物を描くのが苦手です。

サトウさん 花をはじめとする植物を描くのが苦手です。 センセイ 植物のモチーフを出すと、描きなれていない人はほとんど描ききれず、未完成になってしまうことが多いです。見ていると、葉っぱを1枚ずつ描いてい …

打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;

タナカくん 打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^; センセイ イラストレーターさんや漫画家さんでも、人前で描くのが苦手で、隠れてひとりで七転八倒して描くという方も …

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

スズキくん これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか? センセイ いえ、まず好きな絵を描くほうが先だと思います。 これは個人的な意見ですが、デッサンは単なる「技術」であり …

error: