デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

一筆書きのように、さらっと絵を描きたいがどうすればよいか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

一筆書きのように、さらっと絵を描きたいがどうすればよいですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

ファッション画やちょっとしたカットなど、少ない線で描かれたイラストは
簡単なようで、描いてみるとなかなかうまくいかないものです。

もちろん、こういうイラストを描いている人は
クロッキーなどで対象の特徴を知り、それを抽出して描いていますので、
たった数本の線ですが、その背後には数多くの習練が隠されています。

王道としては、描きたいもののクロッキーを数多くこなし、
自分の中で線を選び取って洗練していくのが良いでしょう。
前半はできるだけ実際のモノを見て描くことをお勧めしますが、
数をこなす段階では、写真などを利用しても構いません。

そうすれば、その人だけの線が生まれてきます。
似たような一筆書きの絵を真似するのではなく、自分で線を選び取って下さい。

しかしながら、このような質問をするかたのほとんどが、
絵は描いたことがないし、この先、めんどくさいクロッキーの勉強など
したくもない方が多いのが実情です。

表面をなぞったものだけでも良いと言うことでしたら、
私は筆ペンやつけペン(Gペンを推奨)などの、
消せなくて、強弱がつけやすい画材を使用することをお勧めしています。

それで、描きたいものを何度も何度も描いてみてください。
そのうち、たくさんあった線がまとめられ、少ない線で表現できる時がきます。
20枚ほど描けば、そこそこのものが見つかるでしょう。
偶然によるものですから、クロッキーをこなして自分の線が見つかった人の
安定感には及びませんが、それっぽいものはできると思います。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , , ,

関連記事

立方体などがうまく描けないのですが…

スズキくん 立方体などがうまく描けないのですが・・ センセイ 最初は、はかり棒や鉛筆で、辺の角度をていねいに測って描いてみましょう。測るときには肩からまっすぐに手を伸ばして、片目で持っている鉛筆と同じ …

質感がうまく描けません。

スズキくん 質感がうまく描けないのですが・・ つぼねこ 技術的なことで言うならばやな、いろんな濃さの鉛筆やとか、良く削れたものやら、芯が丸まったものなどを使い分けてやな、様々なタッチで描くと良いと思う …

人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?

タナカくん 人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか? つぼねこ 先に言っておくと、わしゃドライフードのカリカリより、ウェットフードのほうが好きや~ まずやな、絵を描きたいのか、訓練をした …

デッサンにはメソッドや方法論などはありますか?

スズキくん デッサンにはメソッドや方法論などはありますか? センセイ デッサンも絵画やイラストのように、色々な描き方があります。その中でもメソッドのようなものを提唱している人はいます。 ですが、楽器を …

人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。

タカハシさん 人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。 センセイ 少ない線で描くクロッキーでも、押さえておいたほうが良いところはあります。これは、クロッキーに限らず、イラスト …

error: