デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 応用技法編 知識編

人体の俯瞰、あおりが描けないのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

人体の俯瞰、あおりが描けないのですが…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

見上げたところやうつむいた顔など、角度が違う顔を描くことはとても難しいですね。
ましてや、全身のあおりや俯瞰は、どこから手をつけていいかわからない方も
多くいると思います。

人体の描き方の本は多く出ていますので、立方体に入れて考えたり、
球体に十字を切って描く方法など、知っている方も多いと思います。
ですが、私はまず、基本的な目鼻口耳の位置の確認を
しておいたほうが良いと思います。

モデル、または鏡、写真などを用意して、様々な角度で、
それぞれのパーツの位置がどうなるか、トレース、または模写して確認します。
驚くべき位置に目が来たり、耳や口の位置関係などが思ったものと違ったり、
やってみると多くの発見があると思います。

トレースをしてみた後、目や口は点や線でも良いので、
簡易的な絵を何度か描いて、しっかりと位置関係を覚えてください。
これだけでも、かなり描けるようになるはずです。

複雑そうに見えるものを、分析して理論で考えるよりは、
こういうときには身体と頭で覚えてしまうほうが早いと思います。

トレースする→簡易的に描いてみる→自分の描きたいタッチに置き換える

詰まったときには、このやりかたで乗り切るようにしてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 応用技法編, 知識編
-,

関連記事

人物のキャラクターを自分で考えて描くのが難しいです…

サトウさん 人物のキャラクターを自分で考えて描くのが難しいです… センセイ 頭の中に描きたいものがあるのに、うまく表現できないのか、頭の中に描きたいものがちゃんと浮かんでいないのか、どちらでしょうか。 …

光沢の表現と、理論を教えてください。

ヤマダさん 光沢の表現と、理論を教えてください。 センセイ 光沢の表現ですが、ハイライトと映りこみを押さえておくと良いでしょう。ハイライトについては、ポイントは2つあります。 1つは、ハイライトの色で …

デッサンで何をしたら良いのか判りません。

タナカくん デッサンでまず何をしたら良いのか判りません… センセイ 白い紙を前に怯えて(?)しまうのは誰でもあることです。 まず、本からでも良いですし、隣の人の真似でも良いので、ひとつだけやり方を覚え …

立方体などがうまく描けないのですが…

スズキくん 立方体などがうまく描けないのですが・・ センセイ 最初は、はかり棒や鉛筆で、辺の角度をていねいに測って描いてみましょう。測るときには肩からまっすぐに手を伸ばして、片目で持っている鉛筆と同じ …

受験のためのデッサンはどこで勉強するのですか?

スズキくん 受験のためのデッサンはどこで勉強するのですか? センセイ 美大進学を考えているのであれば、やはり美大受験用の予備校や研究所で同じ目的の人たちと一緒に描くのが良いでしょう。 都市部の美大受験 …

error: