その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

寝かせた円柱をうまく描けません…

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

をうまく描けません…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

を描く時に、いくつか補助線のようなものを引くと
描きやすくなります。

ところが、立たせた円柱を描く時に使用する補助線と、
寝かせたときに使用する補助線は、まったく考え方が違います。
ここの混合が、うまく描けない理由のひとつのように思います。

まず、立たせた円柱の場合、縦の中心線は必須です。
そして、上部(蓋)と底にも、中央線に直角に、横に補助線を引いて描きます。

寝かせた場合ですが、中央線は同じように引きますが、
それに直角に補助線を引いて、円形を描こうとするとおかしくなります。


ヒントとしては、床に落ちている影を見ることです。
の底(蓋)に当たる円の下に、影がありますね。
この影、まっすぐな線になっています。
この線が、この底(蓋)のパースを描く上での補助線と同じになります。

に関しては非常に難しく、言葉では説明しにくいため、
検索をかけて、補助線の引き方を見ることをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

でよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています。

タナカくん 他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています… センセイ 柔らかい鉛筆を使い、描く時に小指や手の腹が当たってこすれてませんか。 または、タッチが煩雑になっていませんか。 汚い=勢いとな …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 3日目」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか? 鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。 鉛筆だけで様々な色味を出せ …

人物の全身を描くとバランスがおかしくなります。

タカハシさん 人物の全身を描くとバランスがおかしくなります・・・ センセイ 人物はよく見慣れているだけに、頭の中で造形的な勘違いをしたまま、思い込みで描いてしまうことが多くあります。 また、見慣れてい …

就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき?

サトウさん 就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき? センセイ この質問に限らず、色彩構成があるのだが、デッサンは必要か? または、アニメーターとして応募するのだが、クロッ …

漫画(マンガ)の背景を描くのが苦手です。

サトウさん 漫画の背景を描くのが苦手です。 センセイ まずは、何を伝えたいのか考えましょう。 一枚絵のイラストもそうですが、ストーリーを感じさせる絵や、 物語を描く漫画の場合は、何が必要かを考える必要 …

error: