デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

布や服のしわを描くのが苦手です。

サトウさん
【サトウさん】

を描くのがです・・

せんせい
【せんせい】

を線でとらえるとうまくいきません。
まずは立体としてとらえるようにしましょう。
へこんで陰になっているところだけを描くと線になりますが、
そうではなく、出っ張っているところとセットで描く感じです。

それから、細かいを全部描こうとしないようにしましょう。
できるだけ大きくみるようにすると、細かそうに見えたの中にも、
大きな流れを感じることが出来ると思います。

それは、中に入っているもののや、吊られているところからの重力など、
もっと大きなを取っていると思います。

しわを描こうとせずに、しわを描くことで重みや軽さ、
の厚さ、中のを表現するという考え方に変えるだけで、
描くのが楽になるでしょう。

 

-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-, , , ,

関連記事

迫力のある絵が描きたいのですが。

【タナカくん】 迫力のある絵が描きたいのですが・・ 【せんせい】 弱いタッチで薄く塗っていては、迫力はなかなかでません。 しかし、力強いタッチや、濃く塗りこんだ絵なのに、あまり迫力がない。 そういうと …

最初画面にアタリを取るのがとても苦手です。

【タナカくん】 最初画面にアタリを取るのがとても苦手なんです・・ 【せんせい】 だれしも、白い紙を前にすると怖いものなんですよ。 絶対に間違いがないところから描き出すと少し気が楽になるでしょう。 それ …

イーゼルを使うと良いことは?

【サトウさん】 イーゼルを使うと良いことは? 【つぼねこ】 実際に仕事で絵を描くときに、イーゼルを使う人は少ないとおもうんやけど、んなら、なんでイーゼルを使うかっちゅーとやな、実際にイーゼルで描いてみ …

形を取っているうちに時間が過ぎてしまう。

【スズキくん】 形を取っているうちに時間が過ぎてしまいます・・ 【せんせい】 全ての形を取ってから中を塗るのではなく、形を直しながら描けば大丈夫です。 ですから、軽くアタリを取って、その後に重要なとこ …

写真を模写するのは役に立ちますか?

【タカハシさん】 写真を模写するのは役に立ちますか? 【つぼねこ】 2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな …