デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編
布や服のしわを描くのが苦手です。
【サトウさん】
【せんせい】
しわを線でとらえるとうまくいきません。
まずは立体としてとらえるようにしましょう。
へこんで陰になっているところだけを描くと線になりますが、
そうではなく、出っ張っているところとセットで描く感じです。
それから、細かいしわを全部描こうとしないようにしましょう。
できるだけ大きくみるようにすると、細かそうに見えたしわの中にも、
大きな流れを感じることが出来ると思います。
それは、中に入っているものの形や、吊られているところからの重力など、
もっと大きな形を取っていると思います。
しわを描こうとせずに、しわを描くことで重みや軽さ、
布の厚さ、中の形を表現するという考え方に変えるだけで、
描くのが楽になるでしょう。
-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-しわ, 布, 形, 服, 苦手
関連記事
-
-
プロになるために必要な資格や検定はありますか?
【スズキくん】 プロになるために必要な資格や検定はありますか? 【せんせい】 時間に余裕がある方なら、資格を取っても良いでしょう。 しかし、プロになるのに必要なものは、技術、アイディアを出す力、交渉術 …
-
-
歳を取った人物の顔がうまく描けません。
【ヤマダさん】 歳を取った人物の顔がうまく描けないのですが・・ 【せんせい】 しわだけで年齢を表現しようとしていませんか? まず、できれば立体模型か本物の頭蓋骨を描いてみてください。 無理でも、写真を …
-
-
球体モチーフ(リンゴなど)が、地面にめり込んでいるようになってしまう。
【スズキくん】 球体モチーフ(リンゴなど)が、地面にめり込んでいるようになってしまうんです・・ 【せんせい】 球体と地面の設置面は、点であることがほとんどです。 影の付け方が、点ではなく広範囲になって …
-
-
手早く描くことが難しいです。
【ヤマダさん】 手早く描くことが難しいです・・・・・ 【せんせい】 最初の形を取る段階では、すばやく手を動かさないと形をうまく取ることができま せん。手が動くかどうかは運動神経の問題もありますので、ク …
-
-
プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ?
【ヤマダさん】 プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ? 【せんせい】 歌手は、発声練習の時の声で歌は歌いません。 デッサンもそうです。 筋力トレーニングをせずに試合に出るプロはいません。 …