デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

形を取るのに失敗しました・・やり直したいのですが。

【タナカくん】
【タナカくん】

を取るのに失敗しました・・やり直したいのですが・・・

せんせい
【せんせい】

消したり描いたりで紙がボロボロになってしまったら、思い切って新しい紙にしても良いのですが、元の絵を直すほうが楽ですよ。

まず、消しゴムで全部消したりしてはいけません、直してから消すようにしましょう。そうしないと、どこが間違っていたのか分からなくなります。
直したあと、不必要な部分だけ消し具を使って消すと良いと思いますよ。


レギュラーデッサンリンク 集中講座リンク オプションゼミリンク

 

-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-

関連記事

手早く描くことが難しいです。

【ヤマダさん】 手早く描くことが難しいです・・・・・ 【せんせい】 最初の形を取る段階では、すばやく手を動かさないと形をうまく取ることができま せん。手が動くかどうかは運動神経の問題もありますので、ク …

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

【タナカくん】 デッサン力は大人になってからでも身につきますか? 【せんせい】 大人には大人の勉強方法があります。 手を動かす訓練は若い方が習得は早いのですが、様々な経験を積んだ大人は、知識でそれを補 …

鉛筆以外の画材に挑戦したいのですが、お勧めは?

【サトウさん】 鉛筆以外の画材に挑戦したいのですが、お勧めはありますか? 【せんせい】 クロッキーであれば、ペンなどの消えない画材を使うのも良いでしょう。 消せない、やり直せないということは、バックの …

人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます。

【タカハシさん】 人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます・・・ 【せんせい】 なぜ、人は人の顔を見分けることができるのでしょうか。 もちろん、差があるからです。 この「差」を知るところから始め …

デッサンは何を鍛えればうまくなりますか?

デザイナーって絵を描かないでしょ?でもデッサンしたほうがいいんだよね。何を鍛えるためにやるの?   【せんせい】 あれ、【タナカくん】、久しぶりじゃのぅ 最近アトリエに来てなかったようじゃが、どうかし …