デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

 デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

において、とはどういう状態を言うのでしょうか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

私たちのスクールでは、に締め切りを設定しています。
4時間で仕上げる、6時間で仕上げる…と決めています。

ですが、アトリエによっては、納得いくまで作品を作り、
講評もないというタイプのところもあります。

後者のようなところでは、自分でゴールを設定しなくてはなりません。
慣れている方なら、仕上がりの絵を自分で想像してから描きますから、
ここまでやったら!というのが分かりますが、
初心者や、初めてをする方は、どこがか分からないと思います。

一番楽なのは、自分で時間を設定することです。
6時間で描いてみよう、などと決めて、その中で逆算しながら
画面に対して何をするか決めていくと良いでしょう。
(初心者の方は、大体4~6時間くらい見ておくと良いでしょう)

そうすると、だんだんと自分が6時間でできることがわかってきます。
時間が足りなくなったとしても、時間は延長しないで下さい。
その枠組みの中で、どうやったらもっと早く描けるかを考えます。

このメルマガを読んでいる方のほとんどはクリエイティブ職だと思いますが、
少しでも作業を早くして、手早く目的地に着くためにする演習がです。
締め切りのない仕事がないように、でも時間を設定すべきです。

趣味であれば、いくら時間をかけてもよいという意見もありますが、
人生という時間も有限です。時間の設定をある程度することをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, ,

関連記事

木炭デッサンと鉛筆デッサンの違いは?初心者はどちらをやるべきですか?

スズキくん 木炭デッサンと鉛筆デッサンの違いは?初心者はどちらをやるべきですか? センセイ 鉛筆デッサンは、主に線で描いていくため、木炭デッサンよりも時間がかかります。そのため、足して足して描いていく …

構図が単調になってしまいます。

スズキくん 構図が単調になってしまいます… センセイ 動かないモチーフでも、動き(ムーブマン)や流れを意識して、 構図を構成していくようにしましょう。 例えば、左右にモノが同じ距離で配置されているより …

風景を描きたいのですが、何を勉強しておくべきですか?

タナカくん 風景を描きたいのですが、何を勉強しておくべきですか? センセイ 机の上のモチーフを描く静物画に比べて、 風景は違う手法が必要だと思う方も多いと思います。 基本的には基礎は同じです。 その上 …

苦手なところを集中的に描く方が上達しますか?

サトウさん 苦手なところを集中的に描く方が上達しますか? センセイ   筋トレをしていて、ちょっと辛いなと思ったとき、筋力がついているといいます。その考え方からきているのかな?と思いました。 その苦手 …

絵が上手い人は、描けない人に比べて、何が「見えて」いるのでしょうか?

スズキくん 絵が上手い人は、描けない人に比べて、何が「見えて」いるのでしょうか? センセイ 自分が見えているものは、上手い人が見ているものとは違うのでは?そんな風に自分の目を疑ってしまうのは、悩んでい …

error: