デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

石膏像を描くメリットは?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

石膏像を描くメリットは?

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

まずは石膏像を前にデッサンしている自分てなんか芸術家って感じでエェかんじやん! でもやな、実際に描いてみると泣きたくなるくらいめちゃくちゃ難しいやろ・・・

石膏はただの白い石の塊やからな。
そやから、固有の色に惑わされず陰影を描くことができるんや。
“光”そのものを描くという感覚やな。

また、描いてみて気がつくことも多いはずや。
初心者のほとんどのひとが、石膏を「石の塊」ではなく、顔として見てしまうんや。
顔として見てしまったとたん、目や口の形をよく見ずにやな、目はアーモンド形に、口は漫画のような口に描き始めてしまうんよ。よ~~く見ると、もっと複雑な形をしているんやけど、手癖で描いてしまうちゅ~わけやな。

打ち破らなくてはならない自分の固定概念を知る上でも、一度描いてみることをお勧めするで。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , ,

関連記事

 どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか?

スズキくん どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか? センセイ よく聞かれる質問の代表格ですね 絵がうまいか下手かは、外から見た自分の話です。むしろデッサンにおいて大事なことは、自分の内側につい …

プロとアマチュアのデッサンにおけるスタンスの違いは?

サトウさん プロとアマチュアのデッサンにおけるスタンスの違いは? センセイ アマチュア、または美大受験の場合、目の前にモチーフが用意されていたり、時間をかけて自分で用意することができます。 しかしプロ …

静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか。

サトウさん 静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか? センセイ ラベルのようなものは、全く描かないと「色気」がないですし、描きすぎるとそこだけ目立ってしまいます。 テクニック …

消し具の使い方を教えてください。

スズキくん 消し具の使い方を教えてください。 センセイ デッサンにおいては、消し具は主に2種類使います。鉛筆デッサンの場合、ひとつはみなさんが良く使っているプラスチックの長方形の消しゴム(プラ消し)、 …

プロになるために必要な資格や検定はありますか?

スズキくん プロになるために必要な資格や検定はありますか? センセイ 時間に余裕がある方なら、資格を取っても良いでしょう。しかし、プロになるのに必要なものは、技術、アイディアを出す力、交渉術、プレゼン …

error: