デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 応用技法編

仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

色が薄いのか、描き込み具合が足りないのか、どちらかだと思います。
また、の問題のケースもあります。

紙を前にして描き出す時、なかなか手が動かずに、
ちょこっと描いては眺めて、またちょっと描いて…となりがちです。
まずは準備運動として、クロッキー帳1ページを塗りつぶしてみるとか、
密度の濃い塗りを手早く塗るための練習をしてみてから描いてみてください。
そうすれば、最初から飛ばせますよ。

その上で、色が薄い方は、筆圧をかけて強く描いてみてください。
特に、薄い色を何度も重ねて濃い色を作るのではなく、
「黒い」と分かっているものは、最初から黒く強く描いてみてください。

が問題の場合は、塗りつぶしたときに線と線の間が空いていると、
せっかく塗ったのに白っぽく見えます。
密度を上げて、描くようにしてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 応用技法編
-,

関連記事

どんな画材で描くと良いですか?

サトウさん どんな画材で描くと良いですか? センセイ 鉛筆、木炭、ペン、コンテ、なんでも構いません。クロッキーのときは、あえて消せない画材を使うのも良いでしょう。安価なボールペンでも構いません。 つぼ …

いつも輪郭線が多くなってしまいます。

スズキくん いつも輪郭線が多くなってしまいます。 センセイ たくさん線を描いて、形を仕上げていく方法があります。これは、ひとつの方法や個性なので、それが悪いと言うわけではありません。ただ、もし手早く仕 …

写真とデッサンの共通点はありますか?写真の鑑賞方法も知りたいです。

サトウさん 写真とデッサンの共通点はありますか?写真の鑑賞方法も知りたいです。 センセイ 写真も絵も、世界の一部分を切り取ったものに他なりません。 しかし、絵は必ずしも目(レンズ)で見たものを描くとは …

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

タナカくん 石膏像を描くとき、台まで描くべきですか? センセイ 石膏像は大きく分けて、首像、胸像、トルソーまたは腰から上、全身があります。 どこまで描くべきか特に迷うのは、首像でしょうか。 首像には、 …

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

タナカくん デッサン力は大人になってからでも身につきますか? センセイ 大人には大人の勉強方法があります。手を動かす訓練は若い方が習得は早いのですが、様々な経験を積んだ大人は、知識でそれを補うことがで …

error: