デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

靴が上手く描けません…

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

靴が上手くかけません…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

靴は3つに分けて考えます。

まず、足首が入るところ
そして足の甲
最後に足の先です。

足先と足首は比較的単純な形ですが、足の甲は立体として難しい形になっています。

そのため、足の甲で紐を結ぶタイプのスニーカーや、女性のパンプスのように、甲を開けてしまうもの、革靴のように、切り返しを入れたり、四角くあけたりするものがあるのです。

この3つに分解しながら靴を描写してみてください。
そして、小さくなりがちなので、横から見て足首の3倍ほどの長さになるよう、全体を調整しながら描きます。

また、後ろから見たり、ヒールになるともっと難しくなりますが、基本的に3つの立体で考えると、少しはわかりやすいでしょう。

平面的な頭では描きにくいので、触って立体を理解しておくと良いでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, ,

関連記事

モチーフが多すぎて、色の調整が難しい。

サトウさん モチーフが多すぎて、色の調整が難しいです… センセイ 台に色も付いていて、カラフルなモチーフがたくさん置いてあるような、モノクロにするには難しいモチーフの場合には、最終調整が必要です。 描 …

花をはじめとする植物を描くのが苦手です。

サトウさん 花をはじめとする植物を描くのが苦手です。 センセイ 植物のモチーフを出すと、描きなれていない人はほとんど描ききれず、未完成になってしまうことが多いです。見ていると、葉っぱを1枚ずつ描いてい …

人間のポーズを描くのが苦手です。

タカハシさん 人間のポーズを描くのが苦手です・・ センセイ 大きな動きのあるポーズを描いたり、行動の一瞬を捉えた絵を描くときには、「手早く描く」「最初に全体を描く」ことが重要です。 全体を描きましょう …

パースとは何ですか?

スズキくん パースとは何ですか? センセイ パースペクティブ(perspective)の訳で、遠近法のことです。 パースが狂っている(遠近がおかしい)、パース画(建築などのイラスト)などという使い方を …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 3日目」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか?

error: