デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編
人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます。
【タカハシさん】
人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます・・・
【せんせい】
なぜ、人は人の顔を見分けることができるのでしょうか。
もちろん、差があるからです。
この「差」を知るところから始めましょう。
基準となる顔は自分であることが多いのですが、整っている美しい顔、
タレントやアイドルなどの顔写真などを見て、基準をひとつ覚えておきます。
その写真に線を引いて、目の位置や口の位置を確認します。
目じりが上がっている、下がっている、パーツの大きさなども確認します。
それから、違う人の写真を見てください。
自分が基準にした顔と比べて、どうですか?
横顔などは特徴が出やすいものです。
顎は丸い?とがっている?位置は?全体の形は?
確認作業が終わったら、自分がいつも手癖で描いている絵を基準として、
パーツの位置や形、大きさを少しずつ変えることから始めてみましょう
-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
関連記事
-
-
デッサンは何を鍛えればうまくなりますか?
デザイナーって絵を描かないでしょ?でもデッサンしたほうがいいんだよね。何を鍛えるためにやるの? 【せんせい】 あれ、【タナカくん】、久しぶりじゃのぅ 最近アトリエに来てなかったようじゃが …
-
-
鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか?
【タナカくん】 鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか? 【せんせい】 大まかにはHBやFを中心とした上下2,3本の鉛筆があれば大丈夫です。 慣れないうちは、紙に跡が残りにくい、柔ら …
-
-
質感がうまく描けません。
【スズキくん】 質感がうまく描けないのですが・・ 【つぼねこ】 技術的なことで言うならばやな、いろんな濃さの鉛筆やとか、良く削れたものやら、芯が丸まったものなどを使い分けてやな、様々なタッチで描くと良 …
-
-
パースとは何ですか?
【スズキくん】 パースとは何ですか? 【せんせい】 パースペクティブ(perspective)の訳で、遠近法のことです。 パースが狂っている(遠近がおかしい)、パース画(建築などのイラスト)などという …
-
-
石膏像を描くと、黒っぽくなってしまうのですが。
【タナカくん】 石膏像を描くと、黒っぽくなってしまうのですが・・・ 【せんせい】 石膏像は真っ白なので、光を描く勉強としてはよいモチーフです。 光が当たって明るくなる、陰や影が出来ることを、よく認識し …