デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編
結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・
【ヤマダさん】
結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・
【せんせい】
デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくいものです。
数を重ねた分だけ、必ず上達しているのですが、始めたばかりの初期の頃より、慣れてきてからの方が、
より実感しにくいという方もいるのではないでしょうか。
身についているか実感したいなら、過去の作品を見返してみることです。
また、デッサンではなく日頃の仕事ではどうでしょうか。
描くのが楽になったり、一度描いたことのあるものならサラサラ描けるとか、何かしら以前と変化はないでしょうか。
また、マンネリ化してくると、なかなか上達しなくなってきます。
そのために、テーマを決めてデッサンをしてくと、階段を登るように、一つ一つ克服していく実感が沸くでしょう。
克服したい苦手なところを書き出し、1つ1つテーマとしてデッサンをしていくのも良いと思います。
-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-デッサン, 服, 苦手
関連記事
-
-
「請求書を送ってください」 あわわ・・書き方は・・・どうすれば
【サトウさん】 先生!!フリーランスとして、はじめてイラストのお仕事をさせていただきました!! で・ですね・・納品後に先方の会社から「では、今回の請求書を送ってください」と言われたのですが・・・初めて …
-
-
反射光について教えてください。
【ヤマダさん】 反射光について教えてください。 【せんせい】 光は様々なものにぶつかって反射します。 1方向から光が当たっているように見えても、床や壁や他の物体にぶつかった光が逆側から当たっているのが …
-
-
プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ?
【ヤマダさん】 プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ? 【せんせい】 歌手は、発声練習の時の声で歌は歌いません。 デッサンもそうです。 筋力トレーニングをせずに試合に出るプロはいません。 …
-
-
人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?
【タナカくん】 人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか? 【つぼねこ】 先に言っておくと、わしゃドライフードのカリカリより、ウェットフードのほうが好きや~ まずやな、絵を描きたいのか …
-
-
格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入りません。
【タナカくん】 格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入らないんですよね・・ 【せんせい】 まずは、安定した構図を知りましょう。安定した構図とは、ど真ん中に大きく絵が描かれている構図です。 そん …