デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

もし学校の講師や本の通りにやってみようとおもうのなら、その指示に従って描けばよいと思います。好きなもの(車や人物など)を描くのも良いでしょう。特に何を描けばよいというルールはありません。

しかし、それだと取っ掛かりがない…という方は、自分の手を描くことをお勧めします。手は良く見ているのですぐ描けると思いきや、実際に描いてみるととても難しいものです。

コツとしては、実際の大きさより少し大きめに描くこと。
デッサンではなくクロッキーの段階では、あまり消し具を使わずに、どんどんと枚数を重ねること。構造を理解しながら描くこと。

うまくいかなくても、誰かに怒られるわけではありません。恥ずかしく思う必要もありません。失敗したと思ったら、すぐにクロッキー帳のページをめくって、新しく絵を描き始めるくらいの気分で描いてください。

この、失敗してもずるずると引きずらないことも大事です。
最初は枚数を重ねるためにも、描きやすく身近にあるものか、好きなものを描くようにしてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか?

タナカくん 鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか? センセイ 大まかにはHBやFを中心とした上下2,3本の鉛筆があれば大丈夫です。慣れないうちは、紙に跡が残りにくい、柔らかい鉛筆を …

輪郭線が濃くなってしまうのですが…

タナカくん 輪郭線が濃くなってしまうのですが… センセイ 輪郭線は、実際は線ではないのですが、どうしても線に見えてしまいますね。色と色の差、明暗の差が、みなさんの描いている「線」です。 では、線ではな …

花をはじめとする植物を描くのが苦手です。

サトウさん 花をはじめとする植物を描くのが苦手です。 センセイ 植物のモチーフを出すと、描きなれていない人はほとんど描ききれず、未完成になってしまうことが多いです。見ていると、葉っぱを1枚ずつ描いてい …

複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。

サトウさん 複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。 センセイ 最初の頃は、立方体の物体が二つ、バラバラに台に乗っているだけでも、形を取っていくのに苦労します。球体は地面と点で接しているの …

モチーフが多すぎて、色の調整が難しい。

サトウさん モチーフが多すぎて、色の調整が難しいです… センセイ 台に色も付いていて、カラフルなモチーフがたくさん置いてあるような、モノクロにするには難しいモチーフの場合には、最終調整が必要です。 描 …

error: