デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

プロとアマチュアのデッサンにおけるスタンスの違いは?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

におけるスタンスの違いは?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

、または美大受験の場合、目の前にモチーフが用意されていたり、
時間をかけて自分で用意することができます。

しかしの場合は、普段から限られた時間の中で絵を仕上げる必要があります。
その中で、いちいちモチーフを探している時間はほとんどないでしょう。
ですから、常日頃から、さまざまな物体の基本構造が頭の中に入っている必要が
あります。

例えば、植物の典型的な葉のつき方、
車や自転車の形、人体の基本構造などが頭に入っていると、
写真資料一枚でも手早く描くことができます。

ですから、をする時、なら「一度描いたモチーフの構造は忘れない」
くらいの意気込みでを重ねることが重要です。

時間内に仕上げるための時間管理も大事です。
にとっては締め切りありきですから、その中で仕上げるために
普段から構造を覚えておくように描くことが第一と考えても良いでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

でよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, ,

関連記事

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

基礎技法編 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 基礎技法編 🟥🟥🟥 ・どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか。 ・どこから描き始めればいいの? ・モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。 ・石膏で描きやすい場所を教えてく …

構図が単調になってしまいます。

スズキくん 構図が単調になってしまいます… センセイ 動かないモチーフでも、動き(ムーブマン)や流れを意識して、 構図を構成していくようにしましょう。 例えば、左右にモノが同じ距離で配置されているより …

写真を模写するのは役に立ちますか?

タカハシさん 写真を模写するのは役に立ちますか? つぼねこ 2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな、できれ …

絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが?

ヤマダさん 絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが? センセイ SEやソフト開発、ゲーム開発など、絵を描かない職種でも応募時にデッサンを求める企業が幾つかあります。 意図としては …

描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。

サトウさん 描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。 センセイ 構図は、途中から修正をするのはとても難しいため、最初が肝心となります。 もちろん、描いている最中に気がついたら、直していくの …

error: