デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編
ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。
【ヤマダさん】
【せんせい】
透明な上に、映りこみのあるガラスはとても難しいモチーフですね。
一つ一つ丁寧に描いていくしかないのですが、描く上でのコツというよりは、
モチーフを見る上でのポイントを上げておきます。
まず、全てを一度に見ることが出来ない場合は、一つ一つバラして見ていきます。
映り込みを中心に描き込んだあと、今度は視点を変えてガラス自身の陰を描く。
次に立体感を描く。背景を描く。また映りこみを見て描く。
そのように、いくつかのポイントに分けて描く方法は他のモチーフでも有効です。
陰影を描く、固有の色を描く、映りこみを描く…など、作業を分けてみてください。
【つぼねこ】
わしの こころは ガラス細工みたいに 繊細なんや
上手く 描いてくれよっ!!
【ヤマダさん】
-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-ガラス, モチーフ, 映り込み, 立体感
関連記事
-
-
人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?
【タナカくん】 人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか? 【つぼねこ】 先に言っておくと、わしゃドライフードのカリカリより、ウェットフードのほうが好きや~ まずやな、絵を描 …
-
-
講師成冨の動画配信「デッサン配信 4日目」
講師成冨の動画配信「デッサン配信 3日目」 講師成冨の動画配信「デッサン配信 2日目」 講師成冨の動画配信「デッサン配信 1日目」 講師成冨の動画配信「デッサンの道具の説明」 絵を描くために、普段 …
-
-
どこから描き始めれば?
デッサン教室の片隅でヤマダさんがなにやら画用紙を前に唸っていますよ・・ 【ヤマダさん】 う~~~~~~~~~ん う~~~~~~~~~~~~~~むむむむ 【せんせい】 どうしたんじゃヤマダ …
-
-
デッサンの壺
当サイト内記事の無断使用・盗用は固くお断りいたします。記事を利用する際は、直リンクもしくはシェアでお願いいたします。 ここは、ある町の小さなデッサン教室、生徒さんたちは日々デッサンに取り組んでいる。指 …
-
-
球体モチーフ(リンゴなど)が、地面にめり込んでいるようになってしまう。
【スズキくん】 球体モチーフ(リンゴなど)が、地面にめり込んでいるようになってしまうんです・・ 【せんせい】 球体と地面の設置面は、点であることがほとんどです。 影の付け方が、点ではなく広範囲になって …