デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

透明な上に、映りこみのあるガラスはとても難しいモチーフですね。
一つ一つ丁寧に描いていくしかないのですが、描く上でのコツというよりは、
モチーフを見る上でのポイントを上げておきます。

 

まず、全てを一度に見ることが出来ない場合は、一つ一つバラして見ていきます。
映り込みを中心に描き込んだあと、今度は視点を変えてガラス自身の陰を描く。
次に立体感を描く。背景を描く。また映りこみを見て描く。

そのように、いくつかのポイントに分けて描く方法は他のモチーフでも有効です。
陰影を描く、固有の色を描く、映りこみを描く…など、作業を分けてみてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしの こころは ガラス細工みたいに 繊細なんや

上手く 描いてくれよっ!!

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

けっこうです・・・

 

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , ,

関連記事

写真を模写するのは役に立ちますか?

タカハシさん 写真を模写するのは役に立ちますか? つぼねこ 2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな、できれ …

鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。

スズキくん 鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。 センセイ 鉛筆は面ではなく線なので、広い面積を塗っていくときに、鉛筆のタッチが目立って、ムラが出ることがあります。 それを回避するために、物体の形に …

形が取れていない要因と改善策を教えてください?

ヤマダさん 形が取れていない要因と改善策を教えてください? センセイ ●短い線をつないで描いている場合● 絵を描いているとき、自分が描いている部分しか見ていないと思われます。 線が短い(ストロークが短 …

映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか?

タナカくん 映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか? センセイ 様々な映画やアニメーションを見て、構図やカメラワークが素晴らしいと思ったことはありませんか。 カメラワークはいわゆる「動く …

デフォルメのコツを教えてください。

ヤマダさん デフォルメのコツを教えてください センセイ まず、デフォルメということは考えずに、今までデッサンした対象を思い出してみましょう。特に気になったところ…例えば人体で、肘のところにえくぼがあっ …

error: