デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

どのくらいうまくなれば、プロになれますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

どのくらいうまくなれば、プロになれますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

これは非常によく聞かれる質問です。
または「まだ巧くないからプロになれません」という言い方もよく耳にします。

絵に関する仕事と言っても、内容は様々です。必要とされる能力も違います。

例えば、漫画家になりたいのか、好きな漫画を描いていきたいのか、
漫画っぽい絵が描く仕事がいいのか、漫画を描く力を活かせる仕事がいいのか。

職業を限定すれば「このレベルは必要」という答えは出ます。
ただし、それに達していないからずっと勉強してるだけでは、時間だけが過ぎ去っていきます。

私のキャリアスタートは、CMの小道具のイラストと、絵コンテでした。
絵コンテは、手早く描くことが必要ですが、すごくうまい必要はありません。
4コマ漫画のようなものを描くのですが、資料を見る時間があまりないため、
色々なものを、クロッキーのように手早く描ける人には向いています。
私はうまくなかったけれど、手早く絵を描けたので、この仕事に就けました。

それから技術を磨いて、今はCMのコンテではなく、CGやイラストを
描くことができるようになりました。

冷静に自分のレベルをはかることは大事ですが、自分の可能性を狭めるような、
限定的な考え方はしないことをお勧めします。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

現場に出て鍛えられることとか学ぶことは めちゃめちゃ多いんや

わしも さいしょのネコパンチはたいしたことなかったけど

なかまにパンチをなんどもくらって 手首の使い方をマスターしたんや

どや わしの職人的ネコパンチを くらってみたいか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

けっこうです・・・・・・

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, ,

関連記事

パースとは何ですか?

スズキくん パースとは何ですか? センセイ パースペクティブ(perspective)の訳で、遠近法のことです。 パースが狂っている(遠近がおかしい)、パース画(建築などのイラスト)などという使い方を …

形を取り終わった。次は何をすればよい?

サトウさんは一旦形をとりおわって、次に手がすすまないようですよ。 【せんせい】 形を取るのに時間がかかっているようじゃなそろそろ、次の作業に行きなされ 【サトウさん】 形がまだちゃんと取れないんです。 …

人体を描く時、手足が小さくなってしまうのはなぜですか?

ヤマダさん 人体を描く時、手足が小さくなってしまうのはなぜですか? センセイ 人間の脳は、人を認識するときにどこを見ているでしょうか。もちろん、手足を見るのではなく、顔で判断をしていますね。脳から見る …

複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。

サトウさん 複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。 センセイ 最初の頃は、立方体の物体が二つ、バラバラに台に乗っているだけでも、形を取っていくのに苦労します。球体は地面と点で接しているの …

色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか?

スズキくん 色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか? センセイ 主にデッサンで使われているのは三菱のブランドである「ユニ」と「ハイユニ」、ステッドラーのルモグラフという青い鉛筆です …

error: