デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編
パースとは何ですか?
【スズキくん】
【せんせい】
パースペクティブ(perspective)の訳で、遠近法のことです。
パースが狂っている(遠近がおかしい)、パース画(建築などのイラスト)などという
使い方をします。
最低限のことは知識として知っておいたほうが良いと思うのですが、
それだけで書籍ができるほどの分量がありますので、本などを購入してお読みすることをお勧めします。
(「パース塾」「パース!―マンガでわかる遠近法」などがあります)
【つぼねこ】
1985年 阪神タイガースが 初日本一になった時の最強助っ人外国人選手や!!
わしも あの時 気持ちだけは 道頓堀川に飛び込んだんやっ!
【スズキくん】
つぼねこさん、多分ボケられておられるんでしょうけど
僕、1985年は生まれてもいませんから・・・
-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
関連記事
-
-
石膏像を描くと、黒っぽくなってしまうのですが。
【タナカくん】 石膏像を描くと、黒っぽくなってしまうのですが・・・ 【せんせい】 石膏像は真っ白なので、光を描く勉強としてはよいモチーフです。 光が当たって明るくなる、陰や影が出来ることを、よく認識し …
-
-
プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ?
【ヤマダさん】 プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ? 【せんせい】 歌手は、発声練習の時の声で歌は歌いません。 デッサンもそうです。 筋力トレーニングをせずに試合に出るプロはいません。 …
-
-
どこから描き始めれば?
デッサン教室の片隅でヤマダさんがなにやら画用紙を前に唸っていますよ・・ 【ヤマダさん】 う~~~~~~~~~ん う~~~~~~~~~~~~~~むむむむ 【せんせい】 どうしたんじゃヤマダ …
-
-
写真を模写するのは役に立ちますか?
【タカハシさん】 写真を模写するのは役に立ちますか? 【つぼねこ】 2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな …
-
-
輪郭線が濃くなってしまうのですが…
【タナカくん】 輪郭線が濃くなってしまうのですが… 【せんせい】 輪郭線は、実際は線ではないのですが、どうしても線に見えてしまいますね。 色と色の差、明暗の差が、みなさんの描いている「線」です。 では …