デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編
プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ?
【ヤマダさん】
【せんせい】
歌手は、発声練習の時の声で歌は歌いません。
デッサンもそうです。
筋力トレーニングをせずに試合に出るプロはいません。
デッサンも同じです。
絵のプロは、デッサンを見せ付けるために絵を描くわけではありません。
狂っているように見せている、または個性を出すために「狂わせている」など
自分の意思で絵をコントロールしています。
ピカソ10代のころの絵を見てみてください。
後に彼が自分の絵を自在にコントロールするために、
どれだけのデッサン力があったかが良く分かると思います。
逆にゴッホのように、デッサンがうまくいかずに苦労した画家もいます。
しかし、彼もデッサンやクロッキーをひたすら続けています。
自在に筆を操りたいのなら、仕事や普段の絵とは分けて、
別のところでデッサンをすることをお勧めします。
-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-クロッキー, デッサン, トレーニング, プロ, 個性
関連記事
-
-
デッサンは何を鍛えればうまくなりますか?
デザイナーって絵を描かないでしょ?でもデッサンしたほうがいいんだよね。何を鍛えるためにやるの? 【せんせい】 あれ、【タナカくん】、久しぶりじゃのぅ 最近アトリエに来てなかったようじゃが …
-
-
手早く描くことが難しいです。
【ヤマダさん】 手早く描くことが難しいです・・・・・ 【せんせい】 最初の形を取る段階では、すばやく手を動かさないと形をうまく取ることができま せん。手が動くかどうかは運動神経の問題もありますので、ク …
-
-
写真を模写するのは役に立ちますか?
【タカハシさん】 写真を模写するのは役に立ちますか? 【つぼねこ】 2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな …
-
-
逆光と順光ってなんですか?
【タカハシさん】 逆光と順光ってなんですか? 【せんせい】 こちらから光が当たっている状態が順光、こちらから見て裏側から当たっていれば逆光です。 慣れるまでは順光の状態でモチーフを描くと良いでしょう。 …
-
-
良い構図ってどういうものですか?
【タナカくん】 良い構図ってどういうものですか? 【せんせい】 まずは、画面の中央にモチーフを入れるところから始めましょう。 トリミングする場合は、絵を見る人が「それが何なのか」分からないようなモチー …