関連記事
-
-
ヤマダさん 『面で見る』という意味が分かりません。 センセイ 線で描くのではなく、面で捉えなさいと、デッサンの現場ではよく言います。これは、境界線・輪郭線を描いてから中を塗るのではなく、最初からその「 …
-
-
サトウさん クロッキーはどこまで描けば完成ですか? センセイ クロッキーは、線でざっくりと形を取るだけで十分ですが、もちろん陰影を描きこんだり、多少色を塗っても構わないものです。 そうなると、いつにな …
-
-
スズキくん 消し具の使い方を教えてください。 センセイ デッサンにおいては、消し具は主に2種類使います。 鉛筆デッサンの場合、ひとつはみなさんが良く使っているプラスチックの 長方形の消しゴム(プラ消し …
-
-
色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか?
スズキくん 色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか? センセイ 主にデッサンで使われているのは三菱のブランドである「ユニ」と「ハイユニ」、ステッドラーのルモグラフという青い鉛筆です …
- PREV
- 講師成冨の動画配信「デッサン配信 2日目」
- NEXT
- 講師成冨の動画配信「デッサン配信 4日目」