デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

目を鍛える方法はありますか?

スズキくん
【スズキくん】

方法はありますか?

せんせい
【せんせい】

たくさん描くしかないのですが、コツはありますよ。
まず、状を覚えながら何かをしてみてください。ヘタで構いません。
陰影もいりません。例えば植物、バイクや車のようなものは、見ないで描くのは意
外と難しいので、挑戦してみてください。
を覚えたら次に他のバイクや車を見てください。どこか違いがありますか?
一度描いていれば分かりますね。またをしてみてください。
重ねて描いていくうち、自分がかっこいいと思うものが、なぜ良いのか分かってきます。の面から理由が説明できるということです。良いものとイマイチなものの違いが分かるということですね。これはセンスを磨く、自分のを知るのにも良いでしょう。このとき、手はあくまで補助ですが、できるだけすばやく描くようにしてください。

スズキくん
【スズキくん】

普段からブックを持ち歩くようにして、すき間時間にどんどんするようにします!!


つぼねこ
【つぼねこ】

わしの 鍛え方も 特別に伝授したる  日々精進することやな

 

スズキくん
【スズキくん】

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, , ,

関連記事

鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか?

【タナカくん】 鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか? 【せんせい】 大まかにはHBやFを中心とした上下2,3本の鉛筆があれば大丈夫です。 慣れないうちは、紙に跡が残りにくい、柔ら …

薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが

【ヤマダさん】 薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが・・ 【せんせい】 最初のうちは濃く描くことが怖くて、薄く塗り重ねてしまいがちですよね。 それはそれでとても綺麗な絵になりますが、最初から濃 …

質感がうまく描けません。

【スズキくん】 質感がうまく描けないのですが・・ 【つぼねこ】 技術的なことで言うならばやな、いろんな濃さの鉛筆やとか、良く削れたものやら、芯が丸まったものなどを使い分けてやな、様々なタッチで描くと良 …

受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いは?

【ヤマダさん】 受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いってあるのですか? 【せんせい】 受験では目の前のモチーフを紙にデッサンするスタイルが多いです。一方、仕事では目の前にモチーフがあるわけでは …

デザイナー請求書サンプル

「請求書を送ってください」 あわわ・・書き方は・・・どうすれば

【サトウさん】 先生!!フリーランスとして、はじめてイラストのお仕事をさせていただきました!! で・ですね・・納品後に先方の会社から「では、今回の請求書を送ってください」と言われたのですが・・・初めて …