デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編
デフォルメのコツを教えてください。
【ヤマダさん】
【せんせい】
まず、デフォルメということは考えずに、今までデッサンした対象を
思い出してみましょう。
特に気になったところ…例えば人体で、肘のところにえくぼがあったとか、
腰のくびれの形、足のふくらみの線など、自分が見つけた特徴を思い出します。
そこを強調して描いてみます。
強調の具合が難しい場合は、特にその特徴のみをそのまま描くようにします。
これが形のデフォルメです。漫画やイラストの真似からではなく、
自分の目で見つけた自分だけの個性的なデフォルメのはずです。
この作業と、デッサン・クロッキーを平行してやってみましょう。
慣れてきたら、表現したい世界をより特徴つけるために、
色々と形を変えたり、強調、強弱などをつけていくようにしましょう。
-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-クロッキー, デッサン, デフォルメ, 個性, 形
関連記事
-
-
逆光と順光ってなんですか?
【タカハシさん】 逆光と順光ってなんですか? 【せんせい】 こちらから光が当たっている状態が順光、こちらから見て裏側から当たっていれば逆光です。 慣れるまでは順光の状態でモチーフを描くと良いでしょう。 …
-
-
イーゼルを使うと良いことは?
【サトウさん】 イーゼルを使うと良いことは? 【つぼねこ】 実際に仕事で絵を描くときに、イーゼルを使う人は少ないとおもうんやけど、んなら、なんでイーゼルを使うかっちゅーとやな、実際にイーゼルで描いてみ …
-
-
手早く描くことが難しいです。
【ヤマダさん】 手早く描くことが難しいです・・・・・ 【せんせい】 最初の形を取る段階では、すばやく手を動かさないと形をうまく取ることができま せん。手が動くかどうかは運動神経の問題もありますので、ク …
-
-
絵を描かない職種でもデッサンを勉強するメリットはありますか?
【スズキくん】 絵を描かない職種でもデッサンを勉強するメリットはありますか? 【せんせい】 アイディアを形にする仕事であれば、デッサンやクロッキーは役に立つでしょう。 例えばアイディア出しをするとき、 …
-
-
立体感がうまく表現できないのですが…
【タカハシさん】 立体感がうまく表現できないのですが… 【つぼねこ】 最初のうちは、なかなか立体感が出せないもんなんや・・。 デッサンはこの立体感を描くもんやから、うまくいかなくて、キッ~~~ってイラ …