その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

毎日、と絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

これは、初心者にとってのみ、真実です。

まず、手が上手く動かないという段階の方は、円でも線でも良いですから、
たくさん描いて、運動神経を上げたほうがよいでしょう。

大きな紙の端から端まで線をまっすぐ引いたり、線と線を揃えて素早く塗りつぶしたり、なんでも構わないのでたくさん手を動かします。

特に大きな正円を正しく描くことは、なかなか難しいものです。

素早く描いたり、ゆっくり描いたりしてみてください。
その時、鉛筆の先だけを見ないこと。
上下左右に目を走らせて、常に「きれいな円か?」を気にしながら描きます。

普段からたくさんイラストや絵を描いていて、自分の思い通りにペンや鉛筆が動く人は、必要ありません。※絵を描く前の準備運動として取り入れるのは良いと思います

線を引いた距離だけ上手くなると信じて、どんどんと描いていくのが、初心者にとって一番大事なことだと思います。

月に届くくらい、地球を何週もするくらい、たくさんの線を引いてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

でよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-,

関連記事

トリミングのコツを教えてください。

ヤマダさん トリミングのコツを教えてください。 センセイ トリミングとは、一部を切り取って構成することを言います。写真などは、目に見える風景の一部を切り取って撮影するので、よくトリミングについて考える …

寝かせた円柱をうまく描けません…

ヤマダさん 寝かせた円柱をうまく描けません… センセイ 寝かせた円柱を描く時に、いくつか補助線のようなものを引くと描きやすくなります。 ところが、立たせた円柱を描く時に使用する補助線と、寝かせたときに …

自分の絵を見ると、ダメなところばかりで落ち込んでしまいます…

サトウさん 自分の絵を見ると、ダメなところばかりで落ち込んでしまいます… センセイ 絵が上手くなる一番の秘訣は、実は自分で自分を誉めることかもしれません。 自分の良いところや、得意とするところを認識し …

描きこみが少ないのか、白と黒だけになってしまう。

サトウさん 描きこみが少ないのか、白と黒だけになってしまいます… センセイ デッサンの経験が浅い場合、全体的にグレーになってしまう場合と、白と黒にパッキリと割れた絵になる場合が多いです。 グレーになっ …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 4日目」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか? 鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。 鉛筆だけで様々な色味を出せ …

error: