デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

イラストとマンガは違うのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

イラストとマンガは違うのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

※これは、普段どんな絵を描いているか質問したときに、
「イラスト」と答える人が多いため、マンガっぽい絵なのか、
どんなイラストなのか詳しく聞いたとき、質問されたものです。

自分が普段描いている絵がどんなものか説明するとき、なかなかうまく説明が出来ない人が多いようです。

広くアートに興味がある人以外は、自分がよく知っている世界が全てになりがちです。

イラストというのはかなり広い範囲で使われます。

リアルなイラストもあれば、筆でさっと描いたものもイラスト。
マンガのようなイラストも、アクリル絵の具で描いた風景もイラスト。
ですから、いくら聞いても「普通のイラストです」と答えられると、私たち講師は困ってしまいます。

自分が好きで、これから描いて行きたいものは、どんなジャンルに属していて、どんなタッチなのか、自分で説明できたほうが良いのは言うまでもありません。

特にプロになろうという方、プロの方は、口頭でもしっかり説明できるよう、自分の絵の個性や特性、志向をしっかり認識しておきましょう。

同時に、自分が描こうとしていなかったジャンルのことも、少し見ておくと、より自分の得意なものを知ることができると思います。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-

関連記事

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・

ヤマダさん 結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・ センセイ デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくい …

絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか?

スズキくん 絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか? センセイ 最初は絵が好きだというところからスタートしても大丈夫です。ただ、好きなら仕事にできるとは限りません。 絵の仕事も、 …

 デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか。

スズキくん デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか? センセイ 私たちのスクールでは、デッサンに締め切りを設定しています。4時間で仕上げる、6時間で仕上げる…と決めています。 ですが …

いつも輪郭線が多くなってしまいます。

スズキくん いつも輪郭線が多くなってしまいます。 センセイ たくさん線を描いて、形を仕上げていく方法があります。これは、ひとつの方法や個性なので、それが悪いと言うわけではありません。ただ、もし手早く仕 …

プロとアマチュアのデッサンにおけるスタンスの違いは?

サトウさん プロとアマチュアのデッサンにおけるスタンスの違いは? センセイ アマチュア、または美大受験の場合、目の前にモチーフが用意されていたり、時間をかけて自分で用意することができます。 しかしプロ …

error: