デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編
受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いは?
【ヤマダさん】
受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いってあるのですか?
【せんせい】
受験では目の前のモチーフを紙にデッサンするスタイルが多いです。一方、仕事では目の前にモチーフがあるわけではありません。ですから絵を仕事に活かすには、
できるだけ物の形や構造を理解しながら、手早く描くクセをつけることが一番です。
構造が分かっていれば、デフォルメもできますからね。そうすると、メカニックデザインやキャラクターデザインも楽になります。
また、締め切りもありますし、速さも重要になってきます。
手早く、形や構造を頭に入れて描くのが一番役に立ちます。
【ヤマダさん】
そうですよね・・普段見慣れているはずの物、例えば電車一つ描くにも構造を理解していないと手早くは描けませんよね。普段歩いているときでも、もっと注意深く物を観察する癖をつけようと思います!!
-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-デッサン, デフォルメ, モチーフ, 受験, 形, 手早く, 構造
関連記事
-
-
デッサン力ってなんですか?
あるとき、同じ高校の中でもちょっと絵が上手い女の子に、ズバっと言われてしまったスズキくん。…内心気にしていたのに、改めてそう言われるてショックを受けています スズキくん 同級生だしこころを鬼に …
-
-
結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・
【ヤマダさん】 結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・ 【せんせい】 デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感 …
-
-
デッサンとクロッキーの違いって?
タナカさんが会社で上司から何やら頼まれて困ってるみたいですよ タナカ君、ちょっとお願いがあるんだけど 【タナカくん】 はい、部長、なんでしょうか? ここのバナーの動く感じをクライアントに伝えたいか …
-
-
パースとは何ですか?
【スズキくん】 パースとは何ですか? 【せんせい】 パースペクティブ(perspective)の訳で、遠近法のことです。 パースが狂っている(遠近がおかしい)、パース画(建築などのイラスト)などという …
-
-
デッサン・・何から手を付ければ・・
タカハシさんが石膏像”メジチ”を前に何やら悩んでいるようですよ 【タカハシさん】 先生・・・デッサンを始めるにあたって、どこから手を付ければいいのか分からないんです・・ 【せんせい】 おう、クロッ …