デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

イーゼルを使うと良いことは?

サトウさん
【サトウさん】

を使うと良いことは?

つぼねこ
【つぼねこ】

実際に仕事で絵を描くときに、を使う人は少ないとおもうんやけど、んなら、なんでを使うかっちゅーとやな、実際にで描いてみたら分かると思うんやけど、指や手首だけでなく、肘や肩から手が動かせることに気がつくやろ。
大~きく手を動かすことによって、を取るのが楽になるんや。
また、と絵を交互に見比べることができると言う利点もあるんよね

 

-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-, ,

関連記事

どのくらいうまくなれば、プロになれますか?

【スズキくん】 どのくらいうまくなれば、プロになれますか? 【せんせい】 これは非常によく聞かれる質問です。 または「まだ巧くないからプロになれません」という言い方もよく耳にします。 絵に関する仕事と …

映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか?

【タナカくん】 映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか? 【せんせい】 様々な映画やアニメーションを見て、構図やカメラワークが 素晴らしいと思ったことはありませんか。 カメラワークはいわ …

輪郭線が濃くなってしまうのですが…

【タナカくん】 輪郭線が濃くなってしまうのですが… 【せんせい】 輪郭線は、実際は線ではないのですが、どうしても線に見えてしまいますね。 色と色の差、明暗の差が、みなさんの描いている「線」です。 では …

反射光について教えてください。

【ヤマダさん】 反射光について教えてください。 【せんせい】 光は様々なものにぶつかって反射します。 1方向から光が当たっているように見えても、床や壁や他の物体にぶつかった光が逆側から当たっているのが …

描き進めるうちにどんどん画面が平面になってしまいます。

【ヤマダさん】 描き進めるうちにどんどん画面が平面になってしまいます・・ 【せんせい】 いくつかの原因が考えられます。 ひとつは、満遍なく同じ筆圧やタッチで描くことにより、似たような色調の、灰色一色の …