デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

歳を取った人物の顔がうまく描けません。

ヤマダさん
【ヤマダさん】

歳を取ったの顔がうまく描けないのですが・・


せんせい
【せんせい】

だけで年齢を表現しようとしていませんか?

まず、できれば立体模型か本物の頭蓋骨を描いてみてください。
無理でも、を観て凹凸などをよく感じながら描きます。

年を取ったり、やせたりすると、はこの頭蓋骨のに顔が近づきます。
逆に、このは絶対に変わりません。
幾ら痩せても、頭蓋骨より下に顔の表面が来ることはないのです。

年を取ると、顔の表面の筋肉と皮だけが下に下がり、頭蓋骨のが見えてきます。
例えば頬骨の位置と出っ張りは頭蓋骨ののまま、その下にたるみができます。
したがって、口の位置などは、若いときより下がり気味で小さくなります。
目も少し位置が落ちます。まぶたがかぶさり、目の下にたるみが出来ます。
大きさも小さくなります。

このように、頭蓋骨に対して、重力で表面を引っ張ってみると良いでしょう。
その結果としてが出来ると思えば、描くのも容易になるでしょう。

 

-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , , ,

関連記事

形を取り終わりました。次は何をすればよいですか?

【サトウさん】 形を取り終わりました。次は何をすればよいですか? 【つぼねこ】 形を取り終わったら、次は中を塗る…そういう描き方をしてしまうこと多いと思うねんけど、むしろ形は最後まで直しながら描くよう …

プロになるために必要な資格や検定はありますか?

【スズキくん】 プロになるために必要な資格や検定はありますか? 【せんせい】 時間に余裕がある方なら、資格を取っても良いでしょう。 しかし、プロになるのに必要なものは、技術、アイディアを出す力、交渉術 …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 1日目」

  講師成冨の動画配信「デッサン配信 4日目」 講師成冨の動画配信「デッサン配信 3日目」 講師成冨の動画配信「デッサン配信 2日目」 講師成冨の動画配信「デッサンの道具の説明」 絵を描くために、普段 …

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

【タナカくん】 デッサン力は大人になってからでも身につきますか? 【せんせい】 大人には大人の勉強方法があります。 手を動かす訓練は若い方が習得は早いのですが、様々な経験を積んだ大人は、知識でそれを補 …

逆光と順光ってなんですか?

【タカハシさん】 逆光と順光ってなんですか? 【せんせい】 こちらから光が当たっている状態が順光、こちらから見て裏側から当たっていれば逆光です。 慣れるまでは順光の状態でモチーフを描くと良いでしょう。 …