デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 応用技法編 知識編

苦手なところを集中的に描く方が上達しますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

なところを集中的に描く方が上達しますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ
 

筋トレをしていて、ちょっと辛いなと思ったとき、筋力がついているといいます。
その考え方からきているのかな?と思いました。

そのなところを描かなくてはならないのなら、頑張りましょう。
でも、そこばかり描いていてもあまり効果はないと思います。
むしろ、得意なところをもっと描いたほうが良いと思います。

得意なところや好きな描き方を繰り返すと、なところに応用してうまく切り抜けられるようになってきます。

そう、なところに正面からぶつかるのも良いのですが、うまく逃げる方法を見つけたって構わないと思います。

ですから、な部分を集中的に描くというよりは、苦手な部分を自分なりにうまく描く方法を見つけましょう。
それは、あなたが得意としている部分にヒントがあるはずですよ。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 応用技法編, 知識編
-

関連記事

輪郭線が濃くなってしまうのですが…

タナカくん 輪郭線が濃くなってしまうのですが… センセイ 輪郭線は、実際は線ではないのですが、どうしても線に見えてしまいますね。色と色の差、明暗の差が、みなさんの描いている「線」です。 では、線ではな …

花をはじめとする植物を描くのが苦手です。

サトウさん 花をはじめとする植物を描くのが苦手です。 センセイ 植物のモチーフを出すと、描きなれていない人はほとんど描ききれず、未完成になってしまうことが多いです。見ていると、葉っぱを1枚ずつ描いてい …

形がうまく取れません。

タナカくん 形がうまく取れません・・・ センセイ 特に大きい紙に描くと形を取るのが難しいですね。形が取れないというのは多くの原因があるのですが、大体は目と手の動かし方に問題があります。ちょっとずつ線を …

ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。

ヤマダさん ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。 センセイ 透明な上に、映りこみのあるガラスはとても難しいモチーフですね。一つ一つ丁寧に描いていくしかないのですが、描く上でのコツというよりは …

イラストとマンガは違うのですか?

サトウさん イラストとマンガは違うのですか? センセイ ※これは、普段どんな絵を描いているか質問したときに、「イラスト」と答える人が多いため、マンガっぽい絵なのか、どんなイラストなのか詳しく聞いたとき …

error: