「 写真 」 一覧

歳を取った人物の顔がうまく描けません。

【ヤマダさん】 歳を取った人物の顔がうまく描けないのですが・・ 【せんせい】 しわだけで年齢を表現しようとしていませんか? まず、できれば立体模型か本物の頭蓋骨を描いてみてください。 無理でも、写真を …

絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。

【スズキくん】 絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。 【せんせい】 クロッキーをしましょうというのはこれまでにもたくさん言ってきましたので… 二つの訓練をしましょう。 ひとつは手を …

人間のポーズを描くのが苦手です。

【タカハシさん】 人間のポーズを描くのが苦手です・・ 【せんせい】 大きな動きのあるポーズを描いたり、行動の一瞬を捉えた絵を描くときには、 「手早く描く」「最初に全体を描く」ことが重要です。 全体を描 …

資料がないとうまく絵が描けません。

【ヤマダさん】 資料がないとうまく絵が描けないんですよね・・・ 【せんせい】 普段から資料を集めるクセをつけましょう。 今はネットですぐに資料が手に入る時代ですが、スクラップブックを作っておくと いざ …

絵を描かない職種でもデッサンを勉強するメリットはありますか?

【スズキくん】 絵を描かない職種でもデッサンを勉強するメリットはありますか? 【せんせい】 アイディアを形にする仕事であれば、デッサンやクロッキーは役に立つでしょう。 例えばアイディア出しをするとき、 …

人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます。

【タカハシさん】 人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます・・・ 【せんせい】 なぜ、人は人の顔を見分けることができるのでしょうか。 もちろん、差があるからです。 この「差」を知るところから始め …

写真を模写するのは役に立ちますか?

【タカハシさん】 写真を模写するのは役に立ちますか? 【つぼねこ】 2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな …

ひとりごと その52

【つぼねこ】 スマホで 写真を自動で 分類してくれる機能で わしの写真が 「犬」 に分類されとった・・・

デッサンでよく使われる用語たち

【つぼねこ】 このコンテンツはトライトーンアートラボが2007年に 初代「デッサンの壺」サイトで公開したものを再掲載いたしました。リンクは大歓迎ですが、コピペ使用はご遠慮ください。※用語自体には著作権 …