「 モチーフ 」 一覧
-
-
2023/07/28 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, 応用技法編, 質問一覧 [応用技法編]
3DCG, あおり, うまくなる, ガラス, キャラクター, キャラクターデザイン, クロッキー, コツ, さらっと, タッチ, デッサン, デフォルメ, プロ, メカ, モチーフ, 人体, 人体の比率, 人物, 俯瞰, 光沢, 円柱, 勉強, 反射, 反射光, 寝かせた円柱, 手足, 描き方, 服, 服の描き方, 木炭, 木炭で描く, 本, 模様, 狂っている, 画材, 石膏, 石膏像, 立体感, 色の調整, 色味, 質感, 重量感, 鉛筆, 鉛筆のタッチ, 静物画, 面🟥🟥🟥 応用技法編 🟥🟥🟥 ・デッサンは何を鍛えればうまくなる? ・立体感がうまく表現できないのですが… ・反射光について教えてください。 ・光沢の表現と、理論を教えてください。 ・質感がうまく描けま …
-
-
2023/07/28 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, 基礎技法編, 質問一覧 [基礎技法編]
アタリ, イーゼル, クロッキー, しわ, デスケル, デッサン, デッサン人形, ハッチング, ポーズ, マンガ, ムラ, モチーフ, モノクロ, 人物, 人間, 仕上がり, 円柱, 写真, 出来上がり, 布, 形, 形の歪み, 描きやすい場所, 描き始め, 散漫, 服, 木炭, 植物, 構図, 模写, 漫画, 球体, 画材, 白と黒だけ, 石膏, 石膏像, 立方体, 背景, 色味, 花, 苦手, 輪郭, 輪郭線, 違い, 鉛筆, 鉛筆で塗る, 面🟥🟥🟥 基礎技法編 🟥🟥🟥 ・どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか。 ・どこから描き始めればいいの? ・モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。 ・石膏で描きやすい場所を教えてく …
-
-
サトウさん モチーフが多すぎて、色の調整が難しいです… センセイ 色のついた布の上に、カラフルなモチーフがたくさん置いてある。そんな、モノクロで表現するのが難しいモチーフを描く場合には、最後に全体を見 …
-
-
モチーフの色や模様と、陰影が一緒になると、よく分からなくなります。
サトウさん モチーフの色や模様と、陰影が一緒になると、よく分からなくなります。 センセイ りんごのように、表面に複雑な色や模様があるモチーフのデッサンでは、「どこまでが模様で、どこからが陰影なのか」が …
-
-
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
クロッキー, スケッチ, デッサン, モチーフ, 写真, 勉強, 形, 描き込み, 構図, 球体, 苦手サトウさん 構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか? センセイ 構図には、基本となるいくつかの「定型」が存在します。まずはその基本を押さえ、それから型を崩したり、大胆に配置したりと応 …
-
-
サトウさん 花をはじめとする植物を描くのが苦手です。 センセイ 植物のモチーフは、描き慣れていない方だと、時間内に描ききれず未完成に終わってしまうことがよくあります。よく見られるのは、葉っぱを一枚一枚 …
-
-
タナカくん 仕事でラフスケッチを見せる機会があります。注意点は? センセイ キャラクターデザインや、冊子、Web、ロゴのデザインなどでは、本制作に入る前に、ラフスケッチでクライアントの確認を取ることが …
-
-
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
デッサン, モチーフサトウさん 複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。 センセイ デッサンを始めたばかりの頃は、台の上に立方体が二つ別々に乗っているだけでも、正確に形を取るのに苦労するものです。球体は地面と …
-
-
ヤマダさん ある程度上手くなったのですが、そこからなかなか伸びません。 センセイ 絵を描いていると、スランプに陥ったり、目の前に大きな壁が現れて、全く上達していないように感じたりすることはよくあります …
-
-
2023/07/22 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
モチーフヤマダさん 描きたいと思うものがなく、デッサンの勉強が苦痛です。 センセイ りんごやレンガ、石膏像など、デッサンでよく使われるモチーフは、確かに味気ないものも多いかもしれません。しかし、描く対象を好き …