「 知識編 」 一覧
-

-
2023/07/28 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, 知識編, 質問一覧 [知識編]
アマチュア, イラスト, イラストとマンガ, イラストレーター, クロッキー, コツ, デザイナー, デッサン, トリミング, トレーニング, パース, プロ, マンガ, メーカー, メソッド, 上達, 個性, 写実, 写真, 写真とデッサン, 勉強, 受験, 完成, 感覚, 昔の画家, 本, 構図, 消し具, 目を鍛える, 素描, 絵が上手, 絵を描く仕事に就きたい, 絵心, 色彩感覚, 苦手, 資格, 逆光, 違い, 鉛筆, 面, 順光, 風景, 魅力的な絵🟥🟥🟥 知識編 🟥🟥🟥 ・デッサン力ってなんですか? ・デッサンとクロッキーの違いって? ・本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? ・デッサン、何から手を付ければ… ・デッサンで何をした …
-
-
ヤマダさん 形が取れていない要因と改善策を教えてください? センセイ ●短い線をつないで描いている場合● 絵を描いているとき、自分が描いている部分しか見ていないと思われます。 線が短い(ストロークが短 …
-
-
2023/07/23 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
デッサン, デッサン鉛筆の削り方スズキくん 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? センセイ デッサンでは、鉛筆を寝かせて広い面を塗ることがよくあります。そのため、鉛筆の先端を削る際、芯の周りの木の部分を短く削りすぎると、その木材 …
-
-
ヤマダさん 最後まで形の歪みに気が付きません… センセイ 「自分に見えていないものは描けない」のと同じで、自分で気づいていないデッサンの間違いは、自分で直すことができません。よく「絵から離れて見ると歪 …
-
-
打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;
タナカくん 打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^; センセイ プロのイラストレーターや漫画家さんの中にも、実は人前で絵を描くのが苦手で、いつも一人で七転八倒しなが …
-
-
スズキくん どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか? センセイ これは、非常によく聞かれる質問の代表格です。 しかし、「上手いか下手か」というのは、あくまで他人からの評価、つまり外側から見たあな …
-
-
2023/07/23 -その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
締め切りヤマダさん 人一倍作業が遅く、いつも締め切りに間に合いません… センセイ デッサンにも、「完成」という名の締め切りがあります。練習であるデッサンで時間管理ができない方は、実際の仕事でも、締め切りを守れ …
-
-
デッサンが狂っていても気にならない絵があるのは、なぜですか?
サトウさん デッサンが狂っていても気にならない絵があるのは、なぜですか? センセイ 漫画やイラストの中には、強くデフォルメされていたり、作家の個性が際立っていたりして、一見するとデッサンとは無縁に見え …
-
-
スズキくん デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか? センセイ 私たちのスクールでは、一枚のデッサンを「4時間で仕上げる」「6時間で仕上げる」というように、制作時間に締め切りを設定し …

