「 個性 」 一覧
-
-
2023/07/28 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, 知識編, 質問一覧 [知識編]
アマチュア, イラスト, イラストとマンガ, イラストレーター, クロッキー, コツ, デザイナー, デッサン, トリミング, トレーニング, パース, プロ, マンガ, メーカー, メソッド, 上達, 個性, 写実, 写真, 写真とデッサン, 勉強, 受験, 完成, 感覚, 昔の画家, 本, 構図, 消し具, 目を鍛える, 素描, 絵が上手, 絵を描く仕事に就きたい, 絵心, 色彩感覚, 苦手, 資格, 逆光, 違い, 鉛筆, 面, 順光, 風景, 魅力的な絵🟥🟥🟥 知識編 🟥🟥🟥 ・デッサン力ってなんですか? ・デッサンとクロッキーの違いって? ・本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? ・デッサン、何から手を付ければ… ・デッサンで何をした …
-
-
打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;
タナカくん 打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^; センセイ プロのイラストレーターや漫画家さんの中にも、実は人前で絵を描くのが苦手で、いつも一人で七転八倒しなが …
-
-
スズキくん 立方体などがうまく描けないのですが・・ センセイ デッサンで正確な形を取るための基本的なテクニックとして、鉛筆などを「はかり棒」のように使い、モチーフの角度を測って描く方法があります。まず …
-
-
タナカくん 鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか? センセイ デッサンに使う鉛筆は、まずHBやFを中心に、その前後の硬さを2、3本揃えれば大丈夫です。慣れないうちは、跡が残りにくく …
-
-
ヤマダさん プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ? センセイ 歌手が発声練習の声をそのままステージで披露しないように。プロのアスリートが日々の筋力トレーニングを試合そのもので行わないように …
-
-
ヤマダさん デフォルメのコツを教えてください センセイ 「デフォルメ」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、オリジナルのスタイルを見つける方法は、実はとてもシンプルです。 まずは「うまくデフォルメしよ …
-
-
スズキくん 質感がうまく描けないのですが・・ つぼねこ 質感を描き分けるための、ちょっと技術的な話をするとやな。いろんな濃さの鉛筆(HとかBとかな)を使い分けるんはもちろん、同じ鉛筆でも、芯をよーく尖 …
-
-
スズキくん 目を鍛える方法はありますか? センセイ 絵が上達するには、やはりたくさん描くことが基本です。しかし、ただ闇雲に描くのではなく、効果的なコツがあります。 まず、何か一つの対象を決めて、「形を …
-
-
2019/07/10 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
デッサン, 個性サトウさん つぼねこさん、デッサンをやると無個性になっちゃったりしませんか? つぼねこ 例えば家を立てる時には、まず整地して基礎を作ってと順番に下から積み重ねていくやろ、土台がないところに家を建てると …