「 基礎技法編 」 一覧
-
-
2023/07/28 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, 基礎技法編, 質問一覧 [基礎技法編]
アタリ, イーゼル, クロッキー, しわ, デスケル, デッサン, デッサン人形, ハッチング, ポーズ, マンガ, ムラ, モチーフ, モノクロ, 人物, 人間, 仕上がり, 円柱, 写真, 出来上がり, 布, 形, 形の歪み, 描きやすい場所, 描き始め, 散漫, 服, 木炭, 植物, 構図, 模写, 漫画, 球体, 画材, 白と黒だけ, 石膏, 石膏像, 立方体, 背景, 色味, 花, 苦手, 輪郭, 輪郭線, 違い, 鉛筆, 鉛筆で塗る, 面🟥🟥🟥 基礎技法編 🟥🟥🟥 ・どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか。 ・どこから描き始めればいいの? ・モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。 ・石膏で描きやすい場所を教えてく …
-
-
ヤマダさん 最後まで形の歪みに気が付きません… センセイ 「自分に見えていないものは描けない」のと同じで、自分で気づいていないデッサンの間違いは、自分で直すことができません。よく「絵から離れて見ると歪 …
-
-
スズキくん 鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。 センセイ 鉛筆は、本来「線」を描くための画材です。そのため、デッサンで広い面積を均一に塗ろうとすると、タッチが目立ってしまい、意図しない「ムラ」が出 …
-
-
ヤマダさん 寝かせた円柱をうまく描けません… センセイ 寝かせた円柱のデッサンでは、いくつかの補助線を引くことで、形が格段に描きやすくなります。しかし、円柱を「立たせて」描く場合と、「寝かせて」描く場 …
-
-
スズキくん 石膏で描きやすい場所を教えてください。 センセイ 自分の背後から光が当たる「順光(じゅんこう)」の位置は、石膏像が白飛びしてしまい、陰影が捉えにくいため、白い紙に描くデッサンでは難易度が高 …
-
-
2023/07/23 -その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
コツ, デッサン, ポーズ, 人体, 人物, 写真, 勉強, 参考書や書籍, 服, 本, 鉛筆, 面ヤマダさん デッサンのときに、画面を擦ってはいけないのですか? センセイ 鉛筆デッサンにおいて、描いた部分を指やガーゼで「擦る」べきか否か。これには様々な教え方がありますが、私自身は、あまり擦らない方 …
-
-
2023/07/23 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
デッサンスズキくん 『測り棒』とはどんなものですか?どう使うのですか? センセイ 「測り棒」は、デッサンには欠かせないアイテムの一つです。しかし、不思議なことに、画材店で「測り棒をください」と言っても、基本的 …
-
-
静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか。
サトウさん 静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか? センセイ 瓶のラベルや箱のロゴといった模様は、デッサンにおいて悩ましい部分です。全く描かないと絵に「色気」が出ませんし、 …
-
-
2023/07/23 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
デッサン, 白と黒だけサトウさん 描きこみが少ないのか、白と黒だけになってしまいます… センセイ デッサンの経験が浅い方の作品には、二つの傾向がよく見られます。一つは、画面全体がぼんやりとグレーになってしまうパターン。もう …
-
-
2023/07/23 -デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
デッサンタナカくん 解剖の本(骨や筋肉が載っているもの)は必要でしょうか? センセイ 全身骨格と頭蓋骨の、正面と側面の図は、手元に一つは用意しておきましょう。人物をデッサンする上で、骨格の理解は必須と言えます …