デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

写実的な絵は描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるの?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

先生、わたしは写実的な絵を描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるますかね?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

目で見たものを、自分の手でそっくりそのまま描き出せたら素敵だと思いませんか?

デッサンはそのための基礎技術を養ってくれます。そして、見たままを正確に描く力は、やがて頭の中に思い描いたイメージを、自由自在に描き出す力にもつながっていくのです。

また、デッサンは、物の形や光の当たり方を注意深く観察する「見る力」を養う上でも、非常に有効な訓練になりますよ。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

で・・・ですよねぇ・・・

うすうすは気付いてました(^^;

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

カリカリご飯をしらずして カンヅメの本当の喜びは わからん

ちゅーこっちゃな

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, ,

関連記事

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

タナカくん デッサン力は大人になってからでも身につきますか? センセイ 大人には、大人ならではの効果的な絵の勉強法があります。 確かに、手を動かす技術の習得スピードは若い人に及ばないかもしれません。し …

モチーフの色や模様と、陰影が一緒になると、よく分からなくなります。

サトウさん モチーフの色や模様と、陰影が一緒になると、よく分からなくなります。 センセイ りんごのように、表面に複雑な色や模様があるモチーフのデッサンでは、「どこまでが模様で、どこからが陰影なのか」が …

 どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか?

スズキくん どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか? センセイ これは、非常によく聞かれる質問の代表格です。 しかし、「上手いか下手か」というのは、あくまで他人からの評価、つまり外側から見たあな …

石膏像を描くメリットは?

タナカくん 石膏像を描くメリットは? つぼねこ 石膏像を前にイーゼルを立ててデッサン…なんて、いかにも「芸術家」って感じでカッコええよな。せやけど、いざ実際に描いてみると、泣きたくなるくらい難しいもん …

描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。

サトウさん 描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。 センセイ 絵を描く上で、構図は最初が肝心です。描き始めてから途中で構図を大きく変更するのは非常に難しく、もし修正できたとしても、多くの …

error: