デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

先に言っておくと、わしゃドライフードのカリカリより、ウェットフードのほうが好きや~

まず、自分が今「好きな絵を描きたい」のか、それとも「上達のための訓練がしたい」のか、どっちの気分か考えてみることが大事や。

もし「思うように描けん…」っていうストレスがあって、もっと楽に、自由に描きたいんやったら、いろんなものを描く訓練をしたほうがええな。例えばパースの感覚を掴むんやったら、いきなり人物で苦労するより、単純な立方体を描くほうがずっと近道やったりする。結局、自由に表現するには、しっかりした土台が必要っちゅーことやな。

もちろん、普段は好きな人物画や漫画を、思いっきり楽しんで描くのが一番やで。

そやけど、もし「パースが分からん」「質感が出せへん」みたいに、具体的な課題が見つかったときは、それを勉強するええ機会や。そういうときこそ、人物からちょっと離れて、いろんなモチーフを描いてみることをオススメするで。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

ドライフードの話は いりませんよね・・・

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, ,

関連記事

立方体を描くのに、測りながら描いたのですが、どこかが変に見えます。

スズキくん 立方体を描くのに、測りながら描いたのですが、どこかが変に見えます。 センセイ 角度や長さを測りながら丁寧に描いたはずなのに、なぜか形がおかしくなってしまう。それが、多くの初心者が最初につま …

人(キャラクター)の描き分けができないのですが。

タカハシさん 人(キャラクター)の描き分けができないのですが。 センセイ 太っている、痩せている、若い、年を取っている…といった、様々な顔の描き分けができないと、登場人物がみんな同じような顔になってし …

質感がうまく描けません。

スズキくん 質感がうまく描けないのですが・・ つぼねこ 質感を描き分けるための、ちょっと技術的な話をするとやな。いろんな濃さの鉛筆(HとかBとかな)を使い分けるんはもちろん、同じ鉛筆でも、芯をよーく尖 …

目を鍛える方法はありますか?

スズキくん 目を鍛える方法はありますか? センセイ 絵が上達するには、やはりたくさん描くことが基本です。しかし、ただ闇雲に描くのではなく、効果的なコツがあります。 まず、何か一つの対象を決めて、「形を …

ポートフォリオの作り方を教えてください。

タナカくん ポートフォリオの作り方を教えてください。 センセイ 仕事の場面で、「ポートフォリオや作品を持って来て下さい」と言われることはよくあります。作家がギャラリーに持ち込む場合や、就職・転職、営業 …

error: