デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

クロッキーをしましょうというのはこれまでにもたくさん言ってきましたので…

二つの訓練をしましょう。
ひとつは手を鍛える練習です。
前回に書いたように、鉛筆線を平行に隙間なく塗る練習や、
長いストロークで、まっすぐな長い線を描く練習などです。
デッサンをやる前にやると、準備運動のようなもので、より効果的です。

もうひとつは目を鍛える訓練。
例えば、写真を撮るのは如何でしょうか。
一日1枚だけ写真を撮るというのを、1ヶ月続けるという方法があります。
一日1枚しか撮ってはいけません。チャンスは1度です。

さて、どんな写真にしますか。
そのために、景色や友人の顔、見慣れた椅子、手元にある菓子パンやグラス、
いつもと違う目で見ることが出来るようになるのではないでしょうか。

慣れてきたら、それを写真ではなくクロッキーに変えてください。
あなたの目とセンスが磨かれて来ていることに気がつくでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, , , , ,

関連記事

目の前にモデルがいないと、うまく人物を描くことができないのですが。

サトウさん 目の前にモデルがいないと、うまく人物を描くことができないのですが… センセイ 目の前にモデルがいなくても手癖で描けてしまう段階よりは、先に進んでいると思います。モデルがいても、見ているよう …

打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;

タナカくん 打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^; センセイ イラストレーターさんや漫画家さんでも、人前で描くのが苦手で、隠れてひとりで七転八倒して描くという方も …

描きたいと思うものがなく、デッサンの勉強が苦痛です。

ヤマダさん 描きたいと思うものがなく、デッサンの勉強が苦痛です。 センセイ リンゴやレンガのような生物や、石膏。確かにデッサンに使われるモチーフは、味気ないものも多いですね。 いずれにせよ、描く対象を …

石膏像を描くメリットは?

タナカくん 石膏像を描くメリットは? つぼねこ まずは石膏像を前にデッサンしている自分てなんか芸術家って感じでエェかんじやん! でもやな、実際に描いてみると泣きたくなるくらいめちゃくちゃ難しいやろ・・ …

マンガを描いているのですが、人物と背景がうまくマッチしません。

サトウさん マンガを描いているのですが、人物と背景がうまくマッチしません… センセイ 人物は自分で描き、背景は写真資料などを見て描いた場合に、組み合わせに違和感が出てしまう場合があります。絵コンテやマ …

error: