デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

歳を取った人物の顔がうまく描けません。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

歳を取った人物の顔がうまく描けないのですが・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

しわだけで年齢を表現しようとしていませんか?

まず、できれば立体模型か本物の頭蓋骨を描いてみてください。
無理でも、写真を観て凹凸などをよく感じながら描きます。

年を取ったり、やせたりすると、人間はこの頭蓋骨の形に顔が近づきます。
逆に、この形は絶対に変わりません。
幾ら痩せても、頭蓋骨より下に顔の表面が来ることはないのです。

歳を取ると、顔の表面の筋肉と皮だけが下に下がり、頭蓋骨の形が見えてきます。
例えば頬骨の位置と出っ張りは頭蓋骨の形のまま、その下にたるみができます。
したがって、口の位置などは、若いときより下がり気味で小さくなります。
目も少し位置が落ちます。まぶたがかぶさり、目の下にたるみが出来ます。
大きさも小さくなります。

このように、頭蓋骨に対して、重力で表面を引っ張ってみると良いでしょう。
その結果としてしわが出来ると思えば、描くのも容易になるでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , , ,

関連記事

クロッキーをするとき、どこまで描き込めばよいのでしょうか?

タカハシさん クロッキーをするとき、どこまで描き込めばよいのでしょうか? センセイ 陰影や質感を描き込むデッサンと違って、クロッキーは線で対象を大まかに捉える意味合いが強いと思います。 結論を言ってし …

デッサン・・何から手を付ければ・・

タカハシさんが石膏像”メジチ”を前に何やら悩んでいるようですよ タカハシさん 先生・・・デッサンを始めるにあたって、どこから手を付ければいいのか分からないんです・・ センセイ …

デッサンをやると無個性になりませんか?

サトウさん つぼねこさん、デッサンをやると無個性になっちゃったりしませんか? つぼねこ 例えば家を立てる時には、まず整地して基礎を作ってと順番に下から積み重ねていくやろ、土台がないところに家を建てると …

一筆書きのように、さらっと絵を描きたいがどうすればよいか?

タカハシさん 一筆書きのように、さらっと絵を描きたいがどうすればよいですか? センセイ ファッション画やちょっとしたカットなど、少ない線で描かれたイラストは簡単なようで、描いてみるとなかなかうまくいか …

デザイナー請求書サンプル

「請求書を送ってください」 あわわ・・書き方は・・・どうすれば

※この記事は2023年10月開始のインボイス制度における適格請求書に対応していない部分があります(消費税の扱いなどについて)。23年10月以降はご自身のインボイス制度対応状況に応じて適格請求書様式(消 …

error: