デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入りません。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入らないんですよね・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

まずは、安定した構図を知りましょう。安定した構図とは、ど真ん中に大きく絵が描かれている構図です。

そんなことは分かってる!と思うでしょうが、カッコイイ構図を考える前に、まずは一番安定した構図を身体で覚えること。

型を知らずに型は壊せません。

真ん中に大きく入れるのが、まったく苦ではなくなった時、やっと「型」を手に入れた、スタート地点に立ったということになります。そこから型を崩していくのは、とても楽な作業でしょう。

安定を知っていれば、画面をあえて不安定にする方法も、モチーフを自由自在に配置して奥行きや広がりをつける方法も、比較的楽にできるようになります。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

こうず っちゅーのは オクが深いんや

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1
タナカくん

あ・・・ありがとう・・・ございます

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-,

関連記事

イーゼルの使い方を教えてください。

スズキくん イーゼルの使い方を教えてください。 センセイ イーゼルは必ず利き手側に置いて下さい。モチーフから画面まで目線を動かした時に遮るものがないようにしましょう。見ている対象がすぐ描け、絶えず見比 …

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・

ヤマダさん 結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・ センセイ デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくい …

目の前にモデルがいないと、うまく人物を描くことができないのですが。

サトウさん 目の前にモデルがいないと、うまく人物を描くことができないのですが… センセイ 目の前にモデルがいなくても手癖で描けてしまう段階よりは、先に進んでいると思います。モデルがいても、見ているよう …

デッサンにおいて、色の感覚を身に付けることはできますか。

スズキくん デッサンにおいて、色の感覚を身に付けることはできますか? センセイ 難しい質問ですね。もちろん、絵の具やコンテをつかったデッサンやクロッキーもありますが、基本的にはデッサンは鉛筆や木炭など …

風景を描きたいのですが、何を勉強しておくべきですか?

タナカくん 風景を描きたいのですが、何を勉強しておくべきですか? センセイ 机の上のモチーフを描く静物画に比べて、風景は違う手法が必要だと思う方も多いと思います。 基本的には基礎は同じです。その上で特 …

error: