デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

イーゼルの使い方を教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

イーゼルの使い方を教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

デッサンを始める前に、まずイーゼルの位置を正しく設定しましょう。基本として、イーゼルは必ず自分の利き手側に置きます。そして、描きたいモチーフと画用紙が、視線を少し動かすだけでスムーズに見比べられる位置に調整してください。このとき、モチーフから画用紙までの視線の移動距離が長くなりすぎたり、その間に何か遮るものがあったりしないように注意することが大切です。

次に、描くときの姿勢です。基本は、背筋をすっと伸ばし、軽く脚を開いて安定した体勢を取ることです。とはいえ、あまり「正しい姿勢」を意識しすぎて体が硬くなってしまっては、のびのびとした線は引けません。あくまで、長時間描いても疲れにくい、リラックスできる姿勢を心がけてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしは 強ねこパンチは 右手 で
弱ねこパンチは 左手 やから
たぶん利き手は 右手や!!

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

ど・・・どちらでもいいです…

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, ,

関連記事

形がうまく取れません。

タナカくん 形がうまく取れません・・・ センセイ なぜ形がうまく取れないのか 特に大きい紙に描こうとすると、全体の形を正確に捉えるのが難しいですよね。形が狂ってしまう原因は様々ですが、その多くは「目と …

好きな作家に絵が似てしまいます。

タナカくん 好きな作家に絵が似てしまいます。 センセイ 世の中の漫画やイラストを見ていると、「ああ、この人はきっとあの作家が好きなんだろうな」とか、「これは〇〇っぽい絵だな」と、作風のルーツを感じるこ …

質感がうまく描けません。

スズキくん 質感がうまく描けないのですが・・ つぼねこ 質感を描き分けるための、ちょっと技術的な話をするとやな。いろんな濃さの鉛筆(HとかBとかな)を使い分けるんはもちろん、同じ鉛筆でも、芯をよーく尖 …

写実的な絵は描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるの?

タナカくん 先生、わたしは写実的な絵を描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるますかね? センセイ 目で見たものを、自分の手でそっくりそのまま描き出せたら素敵だと思いませんか? デッサンはそ …

木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。

タナカくん 木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。 センセイ 木炭はデッサンで使われる代表的な画材で、素早く直感的な描画ができるという特徴があります。濃くしたいと思えば一瞬で濃くでき、逆 …

error: