デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

イーゼルの使い方を教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

イーゼルの使い方を教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

イーゼルは必ず利き手側に置いて下さい。
モチーフから画面まで目線を動かした時に遮るものがないようにしましょう。
見ている対象がすぐ描け、絶えず見比べることができるような位置に
調節して下さい。
モチーフから画面へ目線を移動させたときに距離が長くなり過ぎないように注意し
ましょう。
基本姿勢は背筋を伸ばして軽く脚を開きます、と言ってもあまり硬くならずに
リラックスして描けるような姿勢を心がけて下さい。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしは 強ねこパンチは 右手 で
弱ねこパンチは 左手 やから
たぶん利き手は 右手や!!

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

ど・・・どちらでもいいです…

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, ,

関連記事

鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか?

スズキくん 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? センセイ デッサンでは、鉛筆を寝かせて描くことも多いため、削りだす部分(△の部分)を短くしすぎると、△の下の角で紙をこすってしまうことがあります。 …

石膏像を描くメリットは?

タナカくん 石膏像を描くメリットは? つぼねこ まずは石膏像を前にデッサンしている自分てなんか芸術家って感じでエェかんじやん! でもやな、実際に描いてみると泣きたくなるくらいめちゃくちゃ難しいやろ・・ …

最後まで形の歪みに気が付きません…

ヤマダさん 最後まで形の歪みに気が付きません… センセイ 自分で見えていないものは描けないように、自分で気が付いていない間違いは、直せません。 よく、離れてみると形の歪みが分かるといいますが、離れてみ …

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・

ヤマダさん 結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・ センセイ デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくい …

打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;

タナカくん 打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^; センセイ イラストレーターさんや漫画家さんでも、人前で描くのが苦手で、隠れてひとりで七転八倒して描くという方も …

error: