デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

どんなタッチで描けば良いのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

どんなタッチで描けば良いのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ
自由です。
…と言うと迷う方がいると思いますので、いくつか方法を。
まず、塗り絵のように塗りつぶして濃淡で描く方法があります。
あとは線の集合体で書く方法です。
木炭やコンテなどは濃淡で描くと良いでしょう。
鉛筆で塗ると、上に書いたように目の動きがちょこちょこと小さくなりますので、
少し大きめのストロークの線で描くと良いと思います。
漫画でいうカケアミのようにクロスさせても良いですし、
線と線の間をつめて描けば、広い範囲を塗ることもできます。
デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしは 耳のうしろを さわさわさわ~ とタッチされるのが すきなんや ❤

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

ご自分の 後ろ足で さわさわしてください…

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-

関連記事

人体を描く時、手足が小さくなってしまうのはなぜですか?

ヤマダさん 人体を描く時、手足が小さくなってしまうのはなぜですか? センセイ 人間の脳は、人を認識するときにどこを見ているでしょうか。もちろん、手足を見るのではなく、顔で判断をしていますね。脳から見る …

デッサンが狂っていても気にならない絵があるのは、なぜですか?

サトウさん デッサンが狂っていても気にならない絵があるのは、なぜですか? センセイ マンガやイラストの中には、強くデフォルメされていたり、作家の個性が強く出ていて、デッサンとは無縁に見える絵柄がありま …

人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます。

タカハシさん 人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます・・・ センセイ なぜ、人は人の顔を見分けることができるのでしょうか。もちろん、差があるからです。この「差」を知るところから始めましょう。 …

どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか。

サトウさん どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか? センセイ 定義が曖昧なので、ここで一つ「デッサン力」を定義しておきましょう。 頭で考えた通りに手が動くことを第一フェーズとします。頭で思 …

描き進めるうちにどんどん画面が平面になってしまいます。

ヤマダさん 描き進めるうちにどんどん画面が平面になってしまいます・・ センセイ いくつかの原因が考えられます。 ひとつは、満遍なく同じ筆圧やタッチで描くことにより、似たような色調の、灰色一色の画面にな …

error: