デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

構図と言うのは、基本となる定型がいくつかあります。
そこを押さえてから、崩したり大胆に配置したりという風に応用していくのが
良いと思います。

質問とは少し外れますが、構図の概念を記しておきます。

基本中の基本は、対象を中央に入れることです。
上と下の余白が同じ、左右の余白が同じになるように中央に入れます。

画用紙のような長方形や、CDジャケットのような正方形に近いもの、
いろいろな「エリア」の中に絵を描いたりデザインをするわけですが、
構図の第一歩は中央に入れることを基本として考えていきましょう。

このとき、エリアの大きさを意識しないとできませんね。
どんなに素晴らしい絵でも、半端なところにちょこっと描かれていると、
完成度が低いものとなってしまいます。

この画用紙の端やエリアの外枠と、対象の位置の関係が「構図」です。

これを意識してから、絵や写真で素晴らしいとされているものを見てください。
上記の理由のため、一部をトリミングしたものではなく、
全体が見えるものをたくさん見てください。
その上でそのモチーフの位置関係を研究するのは、とてもよいことだと思います。

中央から少し下にずらせば、安定感があったり、
上のほうにずらせば不安定になったりと、色々な構図があります。
自分の印象と、実際の構図を見比べてみるために、
色々な作品を観ることをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, , , , , , , , , ,

関連記事

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

知識編一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 知識編 🟥🟥🟥 ・デッサン力ってなんですか? ・デッサンとクロッキーの違いって? ・本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? ・デッサン、何から手を付ければ… ・デッサンで何をした …

複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。

サトウさん 複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。 センセイ 最初の頃は、立方体の物体が二つ、バラバラに台に乗っているだけでも、形を取っていくのに苦労します。球体は地面と点で接しているの …

人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます。

タカハシさん 人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます・・・ センセイ なぜ、人は人の顔を見分けることができるのでしょうか。もちろん、差があるからです。この「差」を知るところから始めましょう。 …

年齢によって、うまくなる速度は違いますか?

ヤマダさん 年齢によって、うまくなる速度は違いますか? センセイ いままでたくさんの生徒さんを見てきましたが、大人になってから(高校生以降)の上達速度は、年齢とはあまり関係がないと思っています。 どち …

デッサンにはメソッドや方法論などはありますか?

スズキくん デッサンにはメソッドや方法論などはありますか? センセイ デッサンも絵画やイラストのように、色々な描き方があります。その中でもメソッドのようなものを提唱している人はいます。 ですが、楽器を …

error: