デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

構図と言うのは、基本となる定型がいくつかあります。
そこを押さえてから、崩したり大胆に配置したりという風に応用していくのが
良いと思います。

質問とは少し外れますが、構図の概念を記しておきます。

基本中の基本は、対象を中央に入れることです。
上と下の余白が同じ、左右の余白が同じになるように中央に入れます。

画用紙のような長方形や、CDジャケットのような正方形に近いもの、
いろいろな「エリア」の中に絵を描いたりデザインをするわけですが、
構図の第一歩は中央に入れることを基本として考えていきましょう。

このとき、エリアの大きさを意識しないとできませんね。
どんなに素晴らしい絵でも、半端なところにちょこっと描かれていると、
完成度が低いものとなってしまいます。

この画用紙の端やエリアの外枠と、対象の位置の関係が「構図」です。

これを意識してから、絵や写真で素晴らしいとされているものを見てください。
上記の理由のため、一部をトリミングしたものではなく、
全体が見えるものをたくさん見てください。
その上でそのモチーフの位置関係を研究するのは、とてもよいことだと思います。

中央から少し下にずらせば、安定感があったり、
上のほうにずらせば不安定になったりと、色々な構図があります。
自分の印象と、実際の構図を見比べてみるために、
色々な作品を観ることをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, , , , , , , , , ,

関連記事

 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか?

スズキくん 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? センセイ 美術大学もいろいろですので、一般論となります。 基本的に、入学時にデッサン力が既にあるというのが前提になります。そのため、受験デッ …

形を取り終わりました。次は何をすればよいですか?

サトウさん 形を取り終わりました。次は何をすればよいですか? つぼねこ 形を取り終わったら、次は中を塗る…そういう描き方をしてしまうこと多いと思うねんけど、むしろ形は最後まで直しながら描くようにしたほ …

イラストとマンガは違うのですか?

サトウさん イラストとマンガは違うのですか? センセイ ※これは、普段どんな絵を描いているか質問したときに、「イラスト」と答える人が多いため、マンガっぽい絵なのか、どんなイラストなのか詳しく聞いたとき …

就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき?

サトウさん 就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき? センセイ この質問に限らず、色彩構成があるのだが、デッサンは必要か?または、アニメーターとして応募するのだが、クロッキ …

いつも輪郭線が多くなってしまいます。

スズキくん いつも輪郭線が多くなってしまいます。 センセイ たくさん線を描いて、形を仕上げていく方法があります。これは、ひとつの方法や個性なので、それが悪いと言うわけではありません。ただ、もし手早く仕 …

error: