デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

円柱などを描く時、見えない部分を描くのはなぜ?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

円柱などを描く時、見えない部分を描くのはなぜ?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

円柱はとても難しいモチーフですね。
特に側の部分は両側の回りこみなどが不自然になりやすく、形も歪みがちです。
この時、底の裏側も含む楕円を描くと、うまく形をとりやすいでしょう。

しかし見えないものを描くのには抵抗がある方もいるでしょう。

デッサンは見たものそのまま写し取るだけでなく、
「構造を理解するために描く」ことも大事です。
特にプロの方は、毎回目の前にモチーフがある状態で描けることはほとんどなく、
写真資料のみ、または資料なしで描く技術が求められます。

そのためにも、形状をすばやく捉えるという意味で、円柱の底の
「見えない向こう側」のような、見えざる構造を描く癖をつけることも大切なのです。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, ,

関連記事

消し具の使い方を教えてください。

スズキくん 消し具の使い方を教えてください。 センセイ デッサンにおいては、消し具は主に2種類使います。鉛筆デッサンの場合、ひとつはみなさんが良く使っているプラスチックの長方形の消しゴム(プラ消し)、 …

受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いは?

ヤマダさん 受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いってあるのですか? センセイ 受験では目の前のモチーフを紙にデッサンするスタイルが多いです。一方、仕事では目の前にモチーフがあるわけではありませ …

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

タナカくん 石膏像を描くとき、台まで描くべきですか? センセイ 石膏像は大きく分けて、首像、胸像、トルソーまたは腰から上、全身があります。どこまで描くべきか特に迷うのは、首像でしょうか。 首像には、台 …

描き進めるうちにどんどん画面が平面になってしまいます。

ヤマダさん 描き進めるうちにどんどん画面が平面になってしまいます・・ センセイ いくつかの原因が考えられます。 ひとつは、満遍なく同じ筆圧やタッチで描くことにより、似たような色調の、灰色一色の画面にな …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

その他 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 その他 🟥🟥🟥 ・「請求書を送ってください」 あわわ…書き方は…どうすれば ・ 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? ・年齢によって、うまくなる速度は違いますか? ・先生は …

error: