デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

デスケルは使っても良いのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

デスケルは使っても良いのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

デスケルは、画用紙と同比率の窓がある、プラスチックの板です。
自分が絵を描く画用紙によって、B版、D版(木炭紙大)、F版などがあります。
500円くらいで購入できます。

使っても良いかというと、もちろん使っても構いません。
受験などの場合は、使用不可というところもありますが、
使える道具はなんでも使えばよいと思います。

余談ですが、私は受験の時には使えないのは分かっていたので、
裏技として紙に穴を開けて十字に糸を張ったのを使ったり、
鉛筆二本にしるしをつけてL字にして計ったりと工夫していました。

デスケルを使うと、立体のモチーフが平面に見え、
紙に収まった状態の構図が見えやすくなります。
片目で見ると、尚良いでしょう。

もしデスケルがなかったり、普通の画用紙ではないもの(正方形など)に
構図を決めなくてはならないときには、原始的な方法を使いましょう。
よく見かける、両手の人差し指と親指で四角を作って、片目で見る方法です。

デスケルであろうと、指で作った四角であろうと、何でも良いので、
立体から平面に落とす感覚を身に付けてください。
ぜひ、日常から切り取られた四角の面白さ、
そのトリミングの面白さを知ってもらいたいと思います。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-,

関連記事

人(キャラクター)の描き分けができないのですが。

タカハシさん 人(キャラクター)の描き分けができないのですが。 センセイ 太っている、痩せている、面長、童顔、若い、年を取っている、男女…などの様々な描き分けができないと、みんな同じような顔になってし …

デッサンにはメソッドや方法論などはありますか?

スズキくん デッサンにはメソッドや方法論などはありますか? センセイ デッサンも絵画やイラストのように、色々な描き方があります。その中でもメソッドのようなものを提唱している人はいます。 ですが、楽器を …

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・

ヤマダさん 結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・ センセイ デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくい …

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

タナカくん デッサン力は大人になってからでも身につきますか? センセイ 大人には大人の勉強方法があります。手を動かす訓練は若い方が習得は早いのですが、様々な経験を積んだ大人は、知識でそれを補うことがで …

パースとは何ですか?

スズキくん パースとは何ですか? センセイ パースペクティブ(perspective)の訳で、遠近法のことです。 パースが狂っている(遠近がおかしい)、パース画(建築などのイラスト)などという使い方を …

error:
S