デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ
クロッキーなどで、線をたくさん引いて形を取る人は多いと思います。
そのやりかたはまずくはありません。
特に描き始めはたくさん線を引いて手を慣らしたほうが良いので、
目が動くと同時に手を動かしていくのは、非常に有効だと思います。

問題は、対象を見ずに、自分の絵だけを見ながら同じところに何度も線を引く、
または次に何をしていいのか分からずに、同じところに線を引くことで、
たくさん線が生まれている場合です。

この場合、その線を引いている時間は無駄としか言いようがありません。

まずは、線を選ぶことから始めましょう。
例えば、最初はささっと複数の線で全体の形を取ったら、
次は細かいディテールを見て、それを1本の線で引くようにする…などです。

線を選んでいくことで、線に対する感性が育てられます。
例えば、筆で数本の線で描いたイラストを描きたい、
ペン画で、洗練されたイラストが描きたい人は特に「線」にこだわりましょう。

なんとなく手で同じところをなぞっているなと感じたら、
息を止めて、渾身の線を1本引いて「決める」ようにする。

これを繰り返していくことで、絵として美しい線が引けるようになるでしょう。
トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-

関連記事

デザイナー請求書サンプル

「請求書を送ってください」 あわわ・・書き方は・・・どうすれば

※この記事は2023年10月開始のインボイス制度における適格請求書に対応していない部分があります(消費税の扱いなどについて)。23年10月以降はご自身のインボイス制度対応状況に応じて適格請求書様式(消 …

打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;

タナカくん 打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^; センセイ イラストレーターさんや漫画家さんでも、人前で描くのが苦手で、隠れてひとりで七転八倒して描くという方も …

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

タナカくん 石膏像を描くとき、台まで描くべきですか? センセイ 石膏像は大きく分けて、首像、胸像、トルソーまたは腰から上、全身があります。どこまで描くべきか特に迷うのは、首像でしょうか。 首像には、台 …

形を取り終わりました。次は何をすればよいですか?

サトウさん 形を取り終わりました。次は何をすればよいですか? つぼねこ 形を取り終わったら、次は中を塗る…そういう描き方をしてしまうこと多いと思うねんけど、むしろ形は最後まで直しながら描くようにしたほ …

輪郭線が濃くなってしまうのですが…

タナカくん 輪郭線が濃くなってしまうのですが… センセイ 輪郭線は、実際は線ではないのですが、どうしても線に見えてしまいますね。色と色の差、明暗の差が、みなさんの描いている「線」です。 では、線ではな …

error: