デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

逆光と順光ってなんですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

逆光と順光ってなんですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

こちらから光が当たっている状態が順光、こちらから見て裏側から当たっていれば逆光です。

慣れるまでは順光の状態でモチーフを描くと良いでしょう。
ただ、真正面から光が当たっていると難しいので、斜め右や左から当たっているものを描くとうまく描けます。

逆光は少し難しいのですが、ドラマチックな絵になりますので、慣れてきたら挑戦してみてください。
モチーフの際(きわ)の光の当たり具合に注意しながら、影の黒味の諧調を多く作って描くとうまくかけます。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, ,

関連記事

ハッチングで描いてはいけないのでしょうか?

サトウさん ハッチングで描いてはいけないのでしょうか? センセイ ※ハッチングとは、鉛筆のタッチを生かした、カケアミのような、線画で構成する描き方のことです。 ハッチングでデッサンをすると、画面に勢い …

3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか?

ヤマダさん 3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか? センセイ 実践的に役に立つのは、物体の構造と、質感(テクスチャ)でしょう。 缶を鉛筆で描くとなると、かなり苦戦しますが、C …

静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか。

サトウさん 静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか? センセイ ラベルのようなものは、全く描かないと「色気」がないですし、描きすぎるとそこだけ目立ってしまいます。 テクニック …

苦手なところを集中的に描く方が上達しますか?

サトウさん 苦手なところを集中的に描く方が上達しますか? センセイ   筋トレをしていて、ちょっと辛いなと思ったとき、筋力がついているといいます。その考え方からきているのかな?と思いました。 その苦手 …

描きこみが少ないのか、白と黒だけになってしまう。

サトウさん 描きこみが少ないのか、白と黒だけになってしまいます… センセイ デッサンの経験が浅い場合、全体的にグレーになってしまう場合と、白と黒にパッキリと割れた絵になる場合が多いです。 グレーになっ …

error: