その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

イラストレーターさんや漫画家さんでも、人前で描くのが苦手で、
隠れてひとりで七転八倒して描くという方も多くいます。
ラフスケッチがラフ過ぎて、かなりぐちゃぐちゃな方もいます。

思った以上に、その場でのラフスケッチ等がどうなのか、
相手は気にしていないと思います。

それよりは、その焦っている様子が伝わるほうが問題でしょう。
絵のよしあしは、相手はあまり気にしなくてもよいと言えます。

必要なことは、その場で絵を描きながら説明をしたり、
意思疎通のためにちょっと絵を描くことで、
お互いの認識のズレを、きちんとイメージで修正することではないでしょうか。

それでも人前で描くのに緊張するようでしたら、
ある程度すばやく絵を描く練習をするとよいと思います。
ゆっくり描くクセがあると、人前で話しながら描くのは難しいからです。

小さなクロッキー帳1冊持って、電車などでのスケッチをお勧めします。
ボールペンなどの消せない画材で、すばやく描く訓練をしましょう。
1冊終わる頃には、少し気が楽になっていると思いますよ。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, , , , , ,

関連記事

薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが

ヤマダさん 薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが・・ センセイ 最初のうちは濃く描くことが怖くて、薄く塗り重ねてしまいがちですよね。それはそれでとても綺麗な絵になりますが、最初から濃い色の部分 …

人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。

タカハシさん 人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。 センセイ 少ない線で描くクロッキーでも、押さえておいたほうが良いところはあります。これは、クロッキーに限らず、イラスト …

 どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか?

スズキくん どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか? センセイ よく聞かれる質問の代表格ですね 絵がうまいか下手かは、外から見た自分の話です。むしろデッサンにおいて大事なことは、自分の内側につい …

『測り棒』とはどんなものですか?どう使うのですか?

スズキくん 『測り棒』とはどんなものですか?どう使うのですか? センセイ 測り棒は、デッサンには欠かせないアイテムですが、そのまま「測り棒」として画材屋に買いに行っても、売っていません。(大きいところ …

他人の絵は批評できますが、自分の絵は分からないのですが。

ヤマダさん 他人の絵は批評できますが、自分の絵は分からないのですが。 センセイ デッサンをやる上で私がよく言うのは「判断をたくさんすること」です。自分や自分の絵を、何度もジャッジしなさいということです …

error: