デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

漫画(マンガ)の背景を描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

漫画の背景を描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

絵を描き始める前に、まずは「この絵で、自分は何を伝えたいのか」を考えてみましょう。一枚のイラストはもちろん、特にストーリーを感じさせる絵や漫画を描く場合は、その「伝えたいこと」を表現するために、画面に何が必要なのかを考える作業が不可欠になります。

例えば、ある状況を説明する必要があるなら、「どう描けばそれが伝わるか」を自問自答してみるのです。「ここが街だと分からせるには、何を描けばいいだろう?」「時間帯を表現するには?」「見上げているアングルを伝えるには?」「不気味な雰囲気を出すには、どんな要素が必要だろう?」といった具合です。

そうして洗い出された「必要なもの」から、まずは描いていきましょう。この段階で、初めから完璧に、リアルに描こうと思い込む必要はありません。「これを描かなければ、伝えたいことが伝わらない」という目的がはっきりしていると、不思議とそれを描き上げるためのエネルギーが湧いてくるものです。

そして、そのエネルギーを持って描こうとした時、もし壁にぶつかれば、自分に今どんな技術が足りないのかが明確になります。「遠近感がうまく表現できない」「構図がしっくりこない」「この質感が描けない」といった具体的な課題が見えてくるのです。そうなって初めて、その課題を克服するために必要な資料を集めたり、特定のモチーフを描く練習をしたりすれば、あなたの絵は飛躍的に上達するでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

立方体などがうまく描けないのですが…

スズキくん 立方体などがうまく描けないのですが・・ センセイ デッサンで正確な形を取るための基本的なテクニックとして、鉛筆などを「はかり棒」のように使い、モチーフの角度を測って描く方法があります。まず …

人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。

タカハシさん 人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。 センセイ たとえ少ない線で素早く描くクロッキーであっても、最低限押さえておくべきポイントがいくつかあります。これはクロ …

写真を模写するのは役に立ちますか?

タカハシさん 写真を模写するのは役に立ちますか? つぼねこ 平面(2D)のものを平面に描き写すよりも、立体(3D)を平面(2D)に描き起こすほうが、ずっと勉強になるんや。要するに、この「立体を平面に置 …

服の描き方を教えてください。

タカハシさん 服の描き方を教えてください。 センセイ 衣服をまとった人物のデッサンで特に気をつけたいのは、「襟元の立体感」「服のしわ」、そして「中に入っている人体の形状」の三点です。 まず、洋服をよく …

絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか?

スズキくん 絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか? センセイ 「絵が好き」という気持ちからスタートするのは、もちろん大丈夫です。ただ、覚えておいてほしいのは、「好き」というだけ …

error: