デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

漫画(マンガ)の背景を描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

漫画の背景を描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

絵を描き始める前に、まずは「この絵で、自分は何を伝えたいのか」を考えてみましょう。一枚のイラストはもちろん、特にストーリーを感じさせる絵や漫画を描く場合は、その「伝えたいこと」を表現するために、画面に何が必要なのかを考える作業が不可欠になります。

例えば、ある状況を説明する必要があるなら、「どう描けばそれが伝わるか」を自問自答してみるのです。「ここが街だと分からせるには、何を描けばいいだろう?」「時間帯を表現するには?」「見上げているアングルを伝えるには?」「不気味な雰囲気を出すには、どんな要素が必要だろう?」といった具合です。

そうして洗い出された「必要なもの」から、まずは描いていきましょう。この段階で、初めから完璧に、リアルに描こうと思い込む必要はありません。「これを描かなければ、伝えたいことが伝わらない」という目的がはっきりしていると、不思議とそれを描き上げるためのエネルギーが湧いてくるものです。

そして、そのエネルギーを持って描こうとした時、もし壁にぶつかれば、自分に今どんな技術が足りないのかが明確になります。「遠近感がうまく表現できない」「構図がしっくりこない」「この質感が描けない」といった具体的な課題が見えてくるのです。そうなって初めて、その課題を克服するために必要な資料を集めたり、特定のモチーフを描く練習をしたりすれば、あなたの絵は飛躍的に上達するでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

プロになるために必要な資格や検定はありますか?

スズキくん プロになるために必要な資格や検定はありますか? センセイ クリエイティブな分野でプロになる、ということを考えたとき、「何か資格を取った方が良いですか?」という質問をよく受けます。結論から言 …

最初画面にアタリを取るのがとても苦手です。

タナカくん 最初画面にアタリを取るのがとても苦手なんです・・ センセイ 真っ白な紙を前にすると、どこから描き始めていいか分からず、少し怖い気持ちになりますよね。そんな時は、「絶対に間違えようがない場所 …

絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。

スズキくん 絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。 センセイ これまで、絵を上達させる方法としてクロッキーの重要性をたくさんお伝えしてきました。今回はそれに加えて、ぜひ試していただき …

デッサン人形は役に立ちますか?

サトウさん デッサン人形は役に立ちますか? センセイ 木製のデッサン人形は、使い方によっては大変便利なアイテムです。ただし、この人形を本当に使いこなすには、前提として、実物の人体をたくさん描いた経験が …

広い面積を塗るときに、塗りむらができてしまいます。

タナカくん 広い面積を塗るときに、塗りむらができてしまいます。 センセイ 広い面積を鉛筆で均一に塗ろうとしても、意図しないムラ(マチエール)ができてしまったり、何度塗り重ねても濃い色にならず、ぼんやり …

error: