その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

魅力的な絵が必ずしも上手いとは限らない。
これはよく言われることですね。

それはその通りですが、その二つを並べて考える必要はないと思います。
絵が上手い下手、魅力的かどうかは別の問題です。

魅力は人によって、時代によって、立場によって、モノサシが違います。
しかし、上手な絵というのは万国共通、時代をも越えます。
同じモノサシで計れるものです。

また、自分が出したい魅力、描きたい世界を描くためには、
技術が必要になります。
自分が思うとおりに絵が描けるのなら、
デッサンを勉強する必要はないのかもしれません。

上手ではないけど魅力的な絵を、今、自分で描けていると思うのなら、
不必要な勉強はしなくて構いません。
ただ、それができていないと思うのであれば、
自分の意のままに筆を動かすための技術として、
目に見えたものをそのまま描き取る練習をすれば良いと思います。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-,

関連記事

市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか?

スズキくん 市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか? センセイ 例えば、ゴルフを始めたいと思ったり、ギターを買ったりしたら、一緒にハウツー本や、初心者向けの本を買う方は多いと思います。同じ …

長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります…

ヤマダさん 長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります… センセイ 長年描いていると、安定もしてきますが、最初の頃のような急激な伸びが無くなり、自分が成長していることが分からな …

 モチーフ台の色が濃い場合、台を塗るべきですか?

スズキくん モチーフ台の色が濃い場合、台を塗るべきですか? センセイ モチーフ台の上に濃い色の布が敷いてあったり、台そのものの色が濃い場合、モチーフの輪郭の部分を描くときに周りの色を塗るべきか迷うこと …

円柱などを描く時、見えない部分を描くのはなぜ?

タカハシさん 円柱などを描く時、見えない部分を描くのはなぜ? センセイ 円柱はとても難しいモチーフですね。特に側の部分は両側の回りこみなどが不自然になりやすく、形も歪みがちです。この時、底の裏側も含む …

人体の比率がうまく描けません…

タカハシさん 人体の比率がうまく描けません… センセイ これは、ある程度の慣れは必要です。 プロポーションの間違いは、最初は自分で気が付かないことも多いでしょう。そもそも、目と脳が錯覚して覚えているた …

error: